朝日丘中学校のホームページです。いつもご覧いただきありがとうございます。

9/16(火)博物館学習5

江戸時代の挙母藩の地図から、当時の人々の様子に迫っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16(火)博物館学習4

江戸時代の挙母藩の地図から、当時の人々の様子に迫っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16(火)博物館学習3

江戸時代の挙母藩の地図から、当時の人々の様子に迫っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16(火)博物館学習2

本日、21・22・23・24学級の2年生は、博物館学習です。午前は社会の学習を、午後は理科の学習を進めていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16(火)博物館学習1

本日、21・22・23・24学級の2年生は、博物館学習です。博物館では、社会と理科の学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16(火)選挙活動

本日より、後期生徒会役員選挙の選挙運動が始まりました。朝から元気な声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13(土)部活動の様子

吹奏楽部です。市民文化会館で、小坂自治区敬老会にゲスト出演し、演奏を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(金)授業の様子5

32学級の英語です。“What can we do to save animals?”をテーマに、英語でプレゼンテーションをしています。プレゼン後には質問も英語で行い、さすが3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(金)授業の様子4

31学級の国語です。「故郷」を読み、作者の思いに迫っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(金)授業の様子3

34学級です。合唱コンクールに向けて、目標や目的を話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(金)授業の様子2

13学級の英語です。三人称単数現在形を使って、有名人クイズを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(金)授業の様子1

19学級の数学です。学習用タブレットを使って、ペアで計算問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(金)マナー講座2

本日、2年生は職場体験に向けて、講師を招いてマナー講座を開催しています。写真は25学級です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(金)マナー講座1

本日、2年生は職場体験に向けて、講師を招いてマナー講座を開催しています。写真は28学級です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11(木)授業の様子5

21学級の国語です。場や相手に応じた正しい言葉遣いを学ぶために、役割り演技を取り入れながら、敬語の使い方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11(木)授業の様子4

27学級の道徳です。「五月の風」を読んで、登場人物の心情を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11(木)授業の様子3

35学級の道徳です。「二通の手紙」を読んで、自分の思いを「心の数直線」に表して考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11(木)授業の様子2

13学級の国語です。「大人になれなかった弟たちに」を読んで、自分の意見をポジショニング機能で表示し、学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11(木)授業の様子1

25・26学級の体育です。バレーボールに取り組んでいます。昨年と今年の動きを動画で比較します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11(木)愛さつ運動

今朝も元気なあいさつから始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/27 生徒委員会

校長からのたより

学年通信

保健だより

進路より

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

いじめ防止基本方針