ようこそ、古瀬間小学校ホームページへ!

【授業参観 6年生】4/26

6年生の授業参観の様子です。キャリア教育の一環として、総合的な学習「職業について考えよう」の学習をしました。保護者の方も一緒にグループに入って考えました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【授業参観 5年生】4/26

5年生の授業参観の様子です。1組は外国語「自己紹介」の学習をしました。リズムに合わせて英語で自己紹介をしました。2組は道徳「マンガ家 手塚治虫」の学習で「自分らしさ」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【授業参観 4年生】4/26

4年生の授業参観の様子です。社会科「都道府県をおぼえよう」の学習を行いました。グループになって話し合いながら進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【授業参観 3年生】4/26

3年生の授業参観の様子です。社会「地図記号をおぼえよう」の学習をしました。保護者と一緒に考える場面もありました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【授業参観 1年生 2年生】4/26

本年度最初の授業参観でした。1年生にとっては入学して初めての授業参観です。1年生は国語「あいうえおのことばをあつよう」の学習をしました。
2年生は国語「かん字をつかおう」の学習をしました。たくさんの保護者の方に囲まれて緊張気味でしたが、みんな張り切って授業に参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校だよりをアップしました】4/25

学校だより「いきいき古瀬間っ子」をアップしました。
こちらをクリックしてご覧ください。
学校だより「いきいき古瀬間っ子」4月25日号
画像1 画像1

【3年生 走り方教室】4/24

3年生は「走り方教室」を行いました。講師に中京大学陸上部監督で元オリンピアンの青戸慎司さんをお迎えしました。早く走るためのコツを教えていただき,練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校集会】4/24

本年度、1回目の全校集会を行い、前期の委員長、学級委員の認証式をしました。委員長、学級委員に選出された児童は、名前が呼ばれると元気よく返事ができました。クラスのために、学校のために力を発揮してほしと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年 交通安全教室】4/23

通学班での登下校に慣れていない1年生の交通安全教室。交通指導員さんから安全な歩行の仕方、交差点の渡り方、傘をさしたときの歩き方などを教えていただきました。体育館に設置した信号機や横断歩道を実際に渡る真剣な表情から、大切な命を自分で守ろうという一生けんめいな気持ちが伝わってきました。古瀬間っ子が安全に登下校し、健やかに成長できることを心から願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【避難訓練】4/18

本年度第1回の避難訓練。大きな地震が起きた後、理科室から出火したという想定で教室から避難しました。今回の目的は、地震が起きたときの行動の仕方と避難経路を確認することです。子どもたちは、真剣な表情で取り組み、素早く運動場に整列することができました。南海トラフ地震など、大きな地震はいつ起きるか分かりません。万一の場合にも一人一人が冷静に考え、大切な命を守ることができるように、訓練を通して安全教育に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【150周年 記念航空写真】4/16

150周年の記念の航空写真を撮影しました。一人一人ブルーのビニールエプロンを付けて線の上に並び、全校でコセママークを作りました。撮影はあっという間でしたが、古瀬間っ子の上を飛んでいくセスナ機に、古瀬間っ子は元気よく笑顔で手を振りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【150周年記念の横断幕ができました】4/11

本年度は、古瀬間小学校創立150周年の節目の年。横断幕を校舎とプール横のフェンスに設置しました。150周年が、古瀬間っ子にとって、良い思い出として心に残るようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【初めての給食 1年】4/9

1年生の初めての給食。今日のメニューは、麦ごはん、パスタスープ、きんぴらピラフ、ハンバーグ、牛乳です。パクパク食べて、元気で大きく育ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【通学班会】4/9

本年度最初の通学班会。自己紹介をしたり、集合場所・集合時刻の確認をしたりしました。並び方の確認は、実際に並んでみて、一人一人がしっかりと覚えられるようにしました。安全に登下校できるように、通学班で仲良く協力してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生のお手伝い 6年生】4/9

1年生の朝の支度を6年生が手伝ってくれています。優しく声をかけてくれる6年生は、とっても頼もしく大きく感じられます。優しい6年生のおかげで、1年生も明るい気持ちでスタートさせることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学級開き】4/8

2〜6年生の各クラスの学級開き。新しい先生のお話を子どもたちは、どきどきしながら聞きました。1年間、一緒に過ごす友達と先生。笑顔いっぱい、楽しい学級で大きく成長できる1年にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【入学式 記念撮影】4/8

入学式の後は、記念撮影。お家の方も一緒に撮影しました。写真屋さんの掛け声にしっかりと前を向いてポーズ。上手にできて、撮影もあっという間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【入学式】4/8

入学式、1年生はこれから古瀬間小学校での6年間が始まります。担任の先生に名前を呼ばれると一人一人「はい」と元気に返事。校長先生や来賓のお話もしっかり座って聞くことができました。2〜6年生の上級生に「お願いします」と声を合わせてごあいさつ。上級生はたくさんの拍手で歓迎の気持ちを表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生、学校生活のスタート】4/8

1年生が保護者と一緒に登校してきました。受付を済ませ、教室へ。一人一人自分の席に座ると、担任の先生から入学式についての説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【初日の登校風景】4/8

令和7年度がスタートしました。2〜6年生は通学班での登校。新しい先生は誰かな、どんなクラスになるかな、どきどきわくわくしながら登校した子どもたち。グリーンレンジャーの皆さんが付き添い、子どもたちの安全を見守り、あいさつの声掛けをしてくださいました。令和7年度も仲良く安全に登下校し、充実した学校生活が送れることを心から願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 5年卒業式準備 1〜4年、6年 早下校
3/19 卒業式
3/20 春分の日

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他

地域学校共働本部