5年 社会
「あたたかい土地のくらし」の学習の様子です。本やインターネットを使って、沖縄県について調べ、タブレットでまとめています。
4年 学年レクリエーション
5年 防災出前授業1
豊田市役所の防災対策課の方をお招きして、お話を聞きました。分散避難の重要性に気づくことができました。
第3号4年 東邦ガスネットワーク出前授業(6.12)
東邦ガスネットワークの職員の方に来ていただき、環境問題について話していただいたり、実験を実演したりしていただきました。
メモを取りながら話を聞き、環境問題に関して関心を深めることができました。
4年 学活
6年 中学生の職場体験
6年 図書委員による読み語り
6年生は、図書委員による読み語りを行いました。
6年 総合
本日のそらまめくん読み語りの会で、先日平和学習でお世話になった講師さんにお礼の手紙をお渡しする機会がありました。平和学習ではお話いただけなかった追加の資料をいただきました。これからの学習で活用させていただきましょう。
5年 プログラミング週間
プログラミング週間の様子です。月曜日から引き続き、アルゴロジックを行なっています。
4年 外国語
6年 総合的な学習の時間
総合の学習で、山小について校内を調べて回り、写真を撮ったり、メモをしました。
6年 図工
回転する動きが上下や前後に変わるクランクの仕組みを利用して作品づくりをしています。
2年 図工「くしゃくしゃぎゅっ」
大きな紙袋や柔らかい紙をくしゃくしゃして、ぎゅっとしたいお友達を作りました。作った作品をみんなに紹介しました。
5年 社会
沖縄県の温暖な気候を生かした農業について学習しました。標高が高い土地で学習したように、その土地の気候や立地の特徴に合わせた農業や産業があることを知りました。
5年 理科
お米を使って、でんぷんとヨウ素液反応の様子を観察しました。初めて見る光景に驚いていました。
4年 図工
5年 プログラミング週間6年 租税教室
市役所の方をお招きして、社会科で学んだ 税 について、さらに詳しく教えていただきました。
6年 プログラミング週間
プログラミング週間が始まりました。5年生のときの復習をしながら進めていきました。
|