学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

5/28 3・4学級 中間テスト

最後までやり切ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 1・2学級 中間テスト

今日は、国語と数学のテストを行います。

精一杯やろう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 今朝の登校風景

今朝は爽やかさを感じましたね。

登校する生徒の会話からは、やはりテストに関することが聞こえてきました。

あと2教科ですね。

立哨ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 1・2学級 収穫に向けて

畑に1・2学級の生徒の姿がありました。

草取りをしていましたね。

育てているのはサツマイモでしょうか。

秋にはたくさん収穫できるかな?

となりに植っているのは、ジャガイモ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 1年生 中間テスト2

問題をしっかり読み、正確に解答するようにしましょう。

最後までがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 1年生 中間テスト

1年生にとっては、中学校で初めての定期テストになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 2年生 中間テスト2

リスニングの問題を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 2年生 中間テスト

2年生は、英語からですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 3年生 中間テスト2

がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 3年生 中間テスト

3年生は、理科からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 3・4学級 中間テスト

中間テストが始まりました。

写真は、3学級、4学級の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 今朝の登校風景

今朝も涼しい朝でした。

さて、今日から前期中間テストが始まります。

精一杯取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 2年生 社会

工業地帯についての学習でしょうか。

「太平洋ベルト」、聞いたことがあるぞ。

今、ホットな工業地域があるとか。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 2年生 道徳

「挨拶は言葉のスキンシップ」という資料を読んで、あいさつについて考えました。

今朝、生徒会役員の生徒からあいさつ運動の連絡があり、先週末には職場体験学習の事前訪問で事業所に出向いたこともあって、なかなかタイムリーでしたね。

たくさんの生徒が意見を言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 1年生 数学

同じ数の積の表し方について学習していました。

どうしてそうなのかを説明し、聞いている生徒が理解できたかを確かめます。

今度は自分でも説明してみます。

教え合ったり説明したりする中で、しっかりと理解できるようにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 3年生 道徳2

道徳は初めて授業をするとのことでしたが、落ち着いて授業を進めていました。

生徒もよく発言していましたね。

3年生の先生方も応援に来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 3年生 道徳

教育実習生が授業を行いました。

研究授業ではありませんが、大学の先生も実習生の様子を見に来られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 2年生 体育2

楽しそうでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 2年生 体育

剣道の授業が始まるようですね。

今日は、新聞紙で作った竹刀を使って、スポーツチャンバラのようなことをしていました。

間合いをつかむにはいい練習になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 生徒会から

先週行ったあいさつ運動の取組について、生徒会役員からお知らせがありました。

あいさつは、コミュニケーションの第一歩。

あいさつは、魔法のことば。

あいさつは、心のリボン。

あいさつは、人の心を開く鍵。

あいさつは、あなたが変わるチャンスにも。

あいさつは、・・・。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/3 卒業生を送る会

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

学年だより2年生

学年だより1年生

コミュニティ・スクール

地域学校共働本部