学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

4/22 春ですね2

名前がよくわからないものもありますが、この時期はきれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22 春ですね

先日、1年生が理科の授業で花を探していました。

よく見てみると、あちこちに花が咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 1年生 数学

マイナスの表し方について学習していました。

途中、カタカナの言葉についての話がありましたが、なるほどなと思ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22 1年生 社会

国境について学習していたようです。

ていねいにノートにまとめていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22 2年生 数学

机をグループの形にして、練習問題に取りかかりました。

解けましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22 今朝の登校風景

空には雲が広がっていました。

この後、天気は少し下り坂になるようで、夜あたりに雨が降り出しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 委員会

今年度第1回目の委員会が行われました。

組織を決めたり、活動内容を確認したりしました。

同時に、級長会や代議員会も行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 2年生 体育

2年生も長縄跳びの練習をしていました。

跳び方について、いろいろと意見を出し合っていました。

熱い戦いが始まりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 1・2学級 体育

長縄跳びの練習をしていました。


リズムよく跳べていましたね。
画像1 画像1

4/21 1年生 国語

私の音読練習をしていました。

詩の世界観を伝えられるようにがんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 3年生 体育2

だんだん鬼に飲み込まれていくようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 3年生 体育

手つなぎ鬼をしていました。

はじめはうまく逃げ回っていましたが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 2年生 理科2

試験管に何かを集めているようでした。

これは一体何?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 2年生 理科

2年生はある物質を熱した時の反応を実験で確かめていました。

ガスバーナーの使い方はバッチリですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 3年生 理科2

ここからが本番?

なぜ電流を通すのか、通さないのか、成分表なども見ながら学習用タブレットにまとめていました。

理由は見つかりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 3年生 理科

酢やサラダ油など、いくつかの液体が電流を通すか通さないかを、実験して確かめていました。

電流が通ると、音楽が流れましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 1年生 数学

問題を解いていました。

まずは自力で挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 今朝の登校風景

さわやかな朝でしたね。

風も心地よかったです。

ただ、日中は気温が上がりそうです。熱中症予防も意識してください。
画像1 画像1

4/18 1年生 部活動見学2

ソフトテニス部と女子バレーボール部です。

他の部活のみなさん、見に行けなくてごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 1年生 部活動見学

今日は、女子生徒が見学をしていました。

ソフトボール部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

学年だより2年生

学年だより1年生

コミュニティ・スクール

地域学校共働本部