10/28 1年生 家庭科
ミシン縫いの練習をしていました。
直角に縫うことが必要になってくるようです。
10/28 3年生 美術2
はがし終わったら、裏側から絵の具で色をつけていきます。
10/28 3年生 美術
サンドブラストです。
下絵を切り取ったシールを丁寧にはがしていました。
10/28 2年生 音楽
合唱の後は、リコーダーに取り組むようですね。
さっそく練習していました。
10/28 1年生 技術
1枚の板から、文房具を入れる木工作品を作るようです。
そのアイデアスケッチをしていました。
10/28 上中タイム 1年生
1年生は、社会科の教科コンクールを行います。
それに向けて、学習をしていました。
10/28 2年生 読み聞かせ2
4、5組です。
いつもありがとうございます。
10/28 2年生 読み聞かせ
2年生が読み聞かせをしていただきました。
1、2、3組です。
10/28 今朝の登校風景
澄み渡った青空が広がっていました。
今日は西高東低の気圧配置ということもあり、少し冷えますね。 今日も1日がんばろう。 立哨ありがとうございました。
10/27 2学級研究授業6
指導員の先生には特別支援教育の視点から、日々の授業を見直す機会をいただくことができました。
指導員の先生におかれましても、お忙しい中ありがとうございました。
10/27 2学級 研究授業5
授業後は、先生たちが授業について話し合いました。
10/27 2学級 研究授業4
それぞれの目標が達成できたのか、満足そうな顔をしていましたね。
お忙しい中、おいしいコーヒーの淹れ方を教えてくださり、ありがとうございました。
10/27 2学級 研究授業3
飲ませていただくことができました。
とても香りがよくおいしかったです。 他の先生にも声をかけて飲んでいただきました。 みなさん、おいしいと言っていました。 片付けもしっかり行いました。
10/27 2学級 研究授業2
わからないところは質問しながら、おいしいコーヒーを淹れようとがんばりました。
10/27 2学級 研究授業
2学級で、自立活動の研究授業を行いました。
指導員の先生にご来校いただき、授業を観ていただきました。 内容は、ジョブチャレンジ(コーヒーワークショップ)です。 専門家の方をゲストティーチャーにお招きしました。
10/27 3年生 体育
ソフトボールです。
ちょうど今、日本では日本シリーズ、アメリカではワールドシリーズの真っ最中ですね。
10/27 2年生 体育2
ナイスプレーもあれば、そうでないことも・・・!?
10/27 2年生 体育
バレーボールです。
終始笑い声が聞こえてきました。 楽しんでましたね。
10/27 上中タイム 1年生
1年生は静かに読書をしていました。
先週までは、あちこちから歌声が聴こえてこていましたが、久しぶりに静かな朝を迎えました。
10/27 上中タイム 2年生
2年生も振り返りを書いている学級がありました。
|
|
|||||||||