| 4月9日(水)学校だより「萩野の子」第331号4月8日(火)ほけんだより4月号4月8日(火)始業式6
 学級開きの様子です。子どもたちは新しい担任の先生のお話をにこやかな表情で聞いていました。いい出会いができた様子です。             4月8日(火)始業式5
 6年生児童の今年度の抱負を聞きました。最高学年としての自覚をもち、自分が掲げた3つの目標を達成したいと話していました。     4月8日(火)始業式4
 引き続き、萩野自治区長様のお祝いの言葉を聞きました。「その日に行ったことやその時の気持ちをノートに書こう」と話され、子どもたち一人一人にノートをプレゼントされました。 書き綴ったことを読み返した時に当時のことを思い出し、過去にできなかったことができるようになれば、きっと自信にもつながるでしょうね。     4月8日(火)始業式3
 進級認定では、どの子も明るく、さわやかな返事ができました。進級認定の後、校長先生からのお話を聞きました。 思いやりの心をもち、やさしさのあふれる1年にしてほしいこと。そして、小さな伸びを大切にして努力を重ね、大きな伸びにつながる1年を目指してほしいと話されました。     4月8日(火)始業式2
 始業式の前に新任式を行いました。子どもたちは、4月から萩野小学校に赴任された教職員一人一人のお話を聞きました。         4月8日(火)始業式1
 多目的ホールで始業式を行う前に、配付された教科書類に自分の名前をペンで書きました。1年間授業で使う教科書やノートなので、どの子も丁寧に自分の名前を書いていました。         4月7日(月)準備はOKです
 先生たちは始業式の会場づくりや学級開きの準備をしました。 新年度を迎える準備は万全です。明日の始業式では、19名の萩野っ子たちと元気にあいさつを交わし、みんなの笑顔に会えるのを楽しみにしています。             4月7日(月)土筆(つくし)発見!
 土筆を見付けました。さて、萩野小学校のどこに生えているのか?明日の始業式の後、探してみてください。         4月4日(金)仮設エアコンの撤収
 令和7年度は、入学する1年生がいないため、昨年度まで1年教室で使用していた仮設エアコンが業者さんによって撤収されました。今まで有効に活用させていただき、ありがとうございました。     4月4日(金)春を感じます
 久しぶりの青空です。三角山をバックに桜の花がよく映えます。     4月2日(水)運動場の桜が咲き始めました
 8日(火)の始業式の頃には、桜の花が見ごろになるかなと思います。     4月2日(水)職員作業の様子
 学年ごとに教科書の仕分けをし、新学期に向けた準備を進めています。     4月1日(火)新年度準備(職員作業)
 昨年度に引き続き、今年度も子どもの生き生きとした活動の様子をお知らせします。よろしくお願いします。 職員作業の様子です。新年度に向けて校舎内の環境を整えました。         | 
 | |||||||||