ようこそ 山之手小学校ホームページへ 

1年生 食に関する指導

 1年生の食に関する指導の様子です。栄養教諭の先生をお招きし、給食がどのように作られているか教えていただいたり、給食を作っている方たちの気持ちを考えたりしました。子どもたちは、「一生懸命作ってくれている給食を残さず食べられるようにしたい」という思いをもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 オリンピック選手による走り方教室がありました。基本は普段の良い姿勢(腰ピン)だと教えていただきました。腕の振り方、太ももの上げ方などのコツも学びました。運動会へと活かす事が出来ると良いと思います。

5年学年通信(10.29)

画像1 画像1
学年通信をアップしました。こちらからご覧いただけます。

5年学年通信(10.29)

1年 生活科 秋みつけ

 1年生が、生活科の学習で、丸山公園へどんぐり拾いに行きました。「緑色のどんぐりがあるよ」「どんぐりが帽子をかぶっていてかわいいね」と楽しみながら、たくさんのどんぐりを拾い、秋を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年学年通信

6年 総合、道徳 特別授業

 10月24日(金)の総合と道徳の授業は、西三河南部のケーブルテレビ局 キャッチネットワークさんの番組とのコラボ授業でした。安城市の大見工業株式会社から、マスコットキャラクターのオーミちゃんとお仲間たち(オーミちゃんに携わる社員さん)をお招きし、所属する組織への愛について学ぶ授業でした。子どもたちは、自分たちは学校や地域に歴史について学んでいますが、学校が好き、地域が好きという思いについては、今まであまり考えてこなかったので、今回、とてもよい機会を与えていただくことができました。
 番組の詳細や放送日等については、後日お知らせいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学年通信11月号(10.24)

画像1 画像1
↓クリック(タップ)↓
3年学年通信11月号

特別支援学年だより

2年学年だより

6年 総合

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会に向けて、各学級で劇の台本を作っています。地域や学校の史実に基づいて、子どもたちの解釈を交えながら、話し合って台本の構成を考えました。
戦前戦中の山之手地区編、分校時代から第一回卒業式編、梅の木の物語編、クスノキの物語編
の四部構成です。
 運動会練習と並行して活動していきます。学びの成果をどのように表現するか、お楽しみに。

山下機工様からご寄付をいただき、新しい本の貸し出しが始まりました。

 今年度も山下機工様よりご寄付をいただき、子どもたちに人気のある本を中心に図書館に配架しました。本日より貸し出しを始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 運動会練習 10/20

 修学旅行後、最初の授業は運動会練習。疲れがとれておらず、動きや声に張りがなくなっていましたが、練習をしていくうちに、だんだんと感覚を取り戻しました。
 次は、運動会に向けてロックオンですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年学年通信

6年生修学旅行 金閣寺より2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金閣寺の見学を終え、今から学校に向かいます。みんな元気に帰れそうです。

6年生修学旅行 金閣寺より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金閣寺を見学しました。天候もよく、太陽の光でさらに輝いていました。

6年生修学旅行 2日目昼食より2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今のところ体調不良者もおらず、この後、金閣寺に向かいます。

6年生修学旅行 2日目昼食より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候に恵まれ、日差しが強く、子ども達は疲れがみえてきましたが、昼食会場では、元気いっぱい笑顔で食事ができました。ご飯をおかわりする子どもも多くエネルギーチャージができました。

6年生修学旅行 二条城より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二条城の見学をしました。うぐいすばりを実感したり、大政奉還が行われた場所として歴史を感じたりすることができました。

6年生修学旅行 清水寺より2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水寺の見学の後、清水坂で買い物を楽しみました。天候もよく、順調に活動ができています。

6年生修学旅行 清水寺より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級ごとに清水寺を見学しました。清水の舞台からの景観は素晴らしかったです、
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/29 入学説明会
2/3 児童集会

学校だより

重要なお知らせ

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他