☆ 五ケ丘東小学校のホームページへようこそ! ☆    ◇◆◇  いつも五ケ丘東小ホームページを応援していただきありがとうございます。本年度も元気いっぱいの子どもたちの様子を発信していきます。   ◇◆◇  それでは、ゆっくりご覧ください。

10/81年生あさがおリース作り

1年生が育てた朝顔のつるで、リースを作りました。
 地域学校共働本部の方に手伝っていただきました。

 子どもたちはつるを巻きつけるのに苦労していましたが、
 試行錯誤しながら頑張っていました。

 飾り付けは、後日行うそうです。
 お手伝いいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/8縦割り遊び

 縦割り遊びの様子です。
 異学年の子と触れ合えるじかんを、子どもたちは楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7授業の様子

 2年生はICT支援員と共に、学習用タブレットを用いた授業、5年生は、図工で絵画に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 ALTが支援する外国語活動

 普段は、主に3〜6年生の授業に入ることの多いALTですが、ときどき低学年と一緒に学習します。
 児童のやる気を引き出せるよう、ゲーム方式にしています。

 子どもたちは楽しそうな様子で取り組んでいました。
画像1 画像1

10/7ICT支援員訪問

 ICT支援員が訪問し、学習用タブレットを使った学習の支援を行なってくださいました。
 写真は5年生です。formsを使ってクイズを作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7走り方教室

 3、4年生対象に走り方教室が行われました。
 オリンピック出場された講師の方に教えていただきました。

 速く走るためのコツやトレーニング法を教えていただきました。
 運動会に向けて練習に活かしたいですね。
画像1 画像1

10/6委員会活動続き

 委員会活動の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6委員会活動

 委員会活動の様子です。
 後期に向けて準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6ソーラン練習

 連日、運動会に向けて練習に励んでいます。
 今日は躍りの体形の学習でしょうか。

 10月とはいえ、少し暑いですが、暑さに負けず頑張っています。
画像1 画像1

10/3標本作り

 講師の先生をお招きし、4年生が表本作りの学習を行いました。
 この学習は、ビオトープにいる生き物に親しみ、体のつくりを観察しながら、標本を作っていきます。
 まずは生き物採集です。
 素早く逃げる昆虫をうまく捕まえられるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/1 2年図工の様子

 2年生が身近な物を使って楽器を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 1年声楽体験

 きれいな歌声で歌うため、
講師の方をお招きして、歌い方について学びました。
 今後の歌が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 全校集会 書き初め大会
1/9 避難訓練
1/12 成人の日
1/13 読み語り・縦割り遊び・校内書初め展(〜1/16)

学校だより

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

ほけんだより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応