元城小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

5年生 掃除の時間

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 2日目朝食

キャンプ2日目です。
朝食はお湯を注ぐだけで出来上がる、防災用のおにぎりと、カップ味噌汁、バナナです。
ラジオ体操で体を覚まし、いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 キャンプファイアー 焚き火を囲んで

今日のキャンプファイアーは、中心のものに加えて、分火して幾つかの小さな焚き火を灯しました。班のメンバーで、焚き火を囲んで今日1日の振り返りをしました。思わず「あったかい!」という声が漏れ聞こえてきました。ゆらゆらとゆれるオレンジ色の炎に照らされた顔は、少し大人びて見えたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 アスレチックAエリアから

昼食後の午後の活動は、アスレチックAエリアで、山のアスレチックに挑みました。傾斜地なので、斜面を登りながらチャレンジしました。すっかり天気も良くなり、秋らしい午後でした。元城小の気温より、3度くらい低く、日が沈むと空気がひんやりとしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプファイヤー2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生キャンプファイヤー1

夜の山で火を囲み、最高に楽しい時間を過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生夕食

「どんぐり食堂」で夕食を食べました。
余ったデザートは、5-1恒例の「先生じゃんけん✊✌️✋」!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 炊事棟の周辺から

キャンプ1日目の昼食は、総合野外センター内の炊事等で、カレーライスを作りました。出来上がる頃には、青空も広がり、清々しい森の風が吹いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工作クラブ ベイゴマ製作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
工作クラブでは、アイシンの方をお招きし、ベイゴマ作り体験をしました。アイシンのものづくりの技術を学び、本格的な道具を使って、ベイゴマを作りました。指導者の方に教えてもらいながら、自分で作ったベイゴマで遊ぶ児童は笑顔でいっぱいでした。

5年生 アスレチック

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 アスレチック

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 山の資料館

行程に余裕ができたので、「山の資料館」見学もさせてもらうことができました。
やまのいきものや、昔の道具が展示してあり、興味津々に見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 山で遊ぶ

カレー作りの片付けが、とても早く終わりました。5年生、頑張っています。
余裕ができた時間に、自由遊びの時間をとりました。
栗の木を見つけたそうで、栗狩りをしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生カレー完成!3

 
画像1 画像1

5年生カレー完成!2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生カレー完成!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生カレー作り3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 火起こし

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生カレー作り2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 カレー作りスタート1

野外炊事が始まりました。
食材やかまどの準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31