研究授業
 今日、2時間目に1年生の算数の研究授業を行いました。子どもたちは、「7+4」の計算の仕方をクラスの仲間やペアの友達にわかるように頑張って説明していました。 
今後も全学年で研究授業や授業検討会を行い、授業力向上に努めていきます。  
	 
応援合戦(全校)
天候が心配されましたが、無事運動会を行うことができました。 
開会式の後に、力一杯声を出して応援をしました。  
	 
 
	 
 
	 
徒競走(1・2年生)
徒競走の様子です。 
力一杯最後までゴールを目指しました。  
	 
 
	 
 
	 
リレー(3・4年生)
3・4年生のリレーの様子です。 
力を合わせて最後まで走りぬきました。  
	 
 
	 
 
	 
リレー(5・6年生)
5・6年生のリレーの様子です。 
バトンパスがとても上手に行うことができました。  
	 
 
	 
 
	 
玉入れ(1・2年生)
玉入れの様子です。 
チェッコリダンスがとてもかわいかったです。  
	 
 
	 
 
	 
綱取り(3・4年生)
綱取りの様子です。 
互角の戦いで、最後まで勝敗が分かりませんでした。 赤白双方ともがんばりました。  
	 
 
	 
 
	 
ソーラン節(5・6年生)
ソーラン節の様子です。 
5・6年生の力強い姿がとてもすてきでした。  
	 
 
	 
 
	 
ソーラン節(5・6年生)
ソーラン節の様子です。 
1から4年生が正面から参観しました。 力強い動きに見入っていました。  
	 
 
	 
 
	 
玉入れ(1・2年生)
玉入れの様子です。 
ダンスに合わせて玉入れをしました。 かわいい振り付けにご注目ください。  
	 
 
	 
 
	 
綱取り(3・4年生)
今日は、予行練習がありました。 
写真は、綱取りの様子です。 協力してたくさん綱を取れるようにがんばりました。  
	 
 
	 
 
	 
まどからこんにちは(2年生)
2年生が、図工の授業でカッターナイフを使って作品づくりをしました。 
ボランティアの方にもご協力いただきました。  
	 
 
	 
5年学年通信 8号5年学年通信 7号PTAクリーン活動
10月18日(土)にクリーン活動が行われてました。 
運動会に向けて運動場の草取りをしていただきました。 朝早くから多くの方にお越しいただき、ありがとうございました。  
	 
 
	 
6年学年通信7号オセロ・トランプクラブ
オセロ・トランプクラブの活動の様子です。 
 
	 
 
	 
バスケットボールクラブ
今週のバスケットボールクラブの活動の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
読み聞かせ
10月の読み聞かせの様子です。 
みんな集中して話を聞いていました。 次回は、11月27日です。  
	 
 
	 
 
	 
応援合戦(全校)
開会式の練習の後に、応援合戦の練習をしました。 
みんな精一杯に声を出しました。  
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||