11/5 社会科特別授業
本日、3時間目に1年生、5時間目に2・3年生で、講師の方をお招きし、社会科の特別授業として、西アジア・イスラムについての話を聞きました。イスラムの方の暮らしや考え方を聞くことができ、生徒はいろいろと考えることができたと思います。生徒にとって、とても貴重な機会となりました。
11/5 読み聞かせ
今日は、地域の方々に読み聞かせを行っていただきました。読み聞かせは、落ち着いた朝を迎えるとともに、子どもたちの心を育てる、とてもよい活動になっています。いつも協力してくださる地域の方々に感謝しています。これからもよろしくお願いします。
11/4 授業風景
1年生は、技術の授業で木工作業を行っていました。のこぎりを上手に使って、木を切っていました。
2年生は、理科の授業でメダカの観察をしていました。顕微鏡を使って、細部まで観察していました。 3年生は、社会の授業で民事裁判と刑事裁判について学習していました。人形を使っての楽しく、わかりやすい説明を聞いていました。 作業をしたり、実際に自分の目で確かめたりと、どの教科も工夫して授業を行っています。
11/2 藤岡地区ふれあいフェスタ2
藤岡地区ふれあいフェスタでは、2・3年生が、ボランティアとして活動しました。お客さんに笑顔で対応したり、呼び込みをしたりと大活躍でした。さらに、最後まで残って片づけをしてくれる生徒もいました。地域を盛り上げる生徒の姿がたくさん見られ、とてもうれしく思いました。
11/2 藤岡地区ふれあいフェスタ1
11月2日(日)に、交流館にて藤岡地区ふれあいフェスタが行われました。地域の行事を盛り上げるために、藤岡中からも、有志発表、音楽部の演奏、1・2学級の販売、美術科の作品展示などで参加をしました。どの生徒も一生懸命活動していました。
|
|
|||||||