朝夕、寒くなってきています。服装で調整できるようにお願いします。

給食「レバーとこんにゃくの甘辛煮」

 結構、人気のあるメニューなのではないかと思います。なお、味噌汁は「麦味噌」を使ったものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の1家庭「ゆでる調理」

 キャンプ以来の調理という子もいたのではないでしょうか?ジャガイモと青菜を茹でました。昨日の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年体育「スポーツフェスティバル練習」

 今は、ていねいに、地道に、練習を積み重ねている段階です。なお、これらは、昨日の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年体育「スポーツフェスティバル練習」

 一人一人の動き、全体の動きを磨いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食「愛知県産食材入り肉団子・高野豆腐の卵とじ・磯香あえ」

 今日の給食です。なかなか長い献立名でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年体育「スポーツフェスティバル練習」

 だんだん練習が本格化しています。隊形を整えたり、移動したり…などの工夫も、みんなで協力しながら練られています。2日(木)の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6組国語

 それぞれの学習課題に取り組んでいました。少し前ですが、9月26日(金)の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1の3生活「秋 大好き」

 涼しくなってきたことで、しっかり虫が探せるようになってきました。これらは、2日の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の1国語「絵を見てお話を描こう」

 みんな、一生懸命に書いていました。国語には、小学校6年間を通して、お話を書く活動をする単元がいくつかあります。
 これは、2日(木)の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 就学時健康診断にお越しの園児の保護者様

【就学時健康診断にお越しの園児の保護者様】

 皆様にご案内差し上げている時間にお越しください。

 本校児童が下校完了してから、受付等を開始します。皆様のご来校と児童の下校が重なると大変危険な状況となります。近隣道路に渋滞が発生するおそれも生じます。こうした状況となることを避けるため、ご理解・ご協力をお願いします。

R7 修学旅行実施計画

 本日、6年生児童に配付しました。

 R7 修学旅行実施計画

6年租税教室

画像1 画像1
税の仕組みや税が社会に果たす役割について学びました。

3年生車いす体験

画像1 画像1
総合的な学習で福祉について学んでいます。
今日は、車いすに乗ったり押したりして、手洗いをしました。

1年学年通信10月3日号

本日、発行しました。1年学年通信10月3日号

3年学年通信10月3日号

本日、発行されました。3年学年通信10月3日号

ほけんだより 10月号

 先日配付しました。ご一読ください。

 ほけんだより 10月号

子どもの居場所の今後の利用方法について(お知らせ)

 地域学校共働本部からのお知らせです。ご確認ください。

 子どもの居場所の今後の利用方法について(お知らせ)

愛知教育大学附属特別支援学校見学会のご案内

参加を希望される方は、10月16日(木)までに、学校へお知らせください。

愛知教育大学附属特別支援学校見学会のご案内

10月1日なかよし活動がありました

なかよし活動がありました。
異学年で楽しく遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

色づく稲穂

 穂が色づいていきました。収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
12/1 クラブ

学年通信

その他