スポーツデーに向けて【6年生係活動】(10月31日)
6年生の係活動の様子です。応援、アナウンス、器具の出し入れ、案内、審判などを担当します。
スポーツデーに向けて【6年生】(10月31日)
6年生の予行練習での様子です。
スポーツデーに向けて【5年生係活動】(10月31日)
5年生の係活動の様子です。6年生の競技中の応援、アナウンスを担当します。
スポーツデーに向けて【5年生】(10月31日)
5年生の予行練習での様子です。
スポーツデーに向けて【2年生】(10月31日)
2年生の予行練習での様子です。
スポーツデーに向けて【4年生】(10月31日)
4年生の予行練習での様子です。
スポーツデーに向けて【3年生】(10月31日)
3年生の予行練習での様子です。
授業の様子【2年生】(10月30日)
2年生の国語の様子です。一人一人が秘密を調べたい動物を選び、秘密カードをつくるための調べ学習が始まりました。
スポーツデーに向けて【1年生】(10月31日)
1年生の予行練習での様子です。
授業の様子【6年生】から(10月30日)
6年1組の音楽の様子です。『星の世界』をパートに分かれて歌ったり、リコーダーで『雨のうた』を練習したりしています。
授業の様子【6年生】から(10月30日)
6年2組の図工の様子です。来年の干支である「うま」を描いています。
授業の様子【3年生】から(10月29日)
3年生の体育の様子です。スポーツデーに向けて、徒競走、台風の目などの練習をしています。
授業の様子【2年生】から(10月29日)
2年生の音楽の様子です。『山のポルカ』を階名で歌いながら運指を確認しました。その後、鍵盤ハーモニカで演奏しました。
授業の様子【1年生】から(10月29日)
1年生の生活科の様子です。折り鶴に挑戦しました。折り方の説明をよく聞いてがんばりました。
保見ふれあい祭りの作品展示
明日、10月30日から11月3日まで保見交流館工芸室に3年生の図工の作品「ダンボールの変身」が展示してあります。11月2日(日)には保見ふれあい祭りも開催されます。カラフルで楽しい作品を見に、是非足を運んでください。
授業の様子【3年生】から(10月28日)
3年生の総合的な学習の時間の様子です。国語の授業で学習したことを生かして糊をつくり、その糊を活用してスポーツデーの案内状を入れる封筒を作成しました。
授業の様子【5年生】から(10月28日)
5年生の図工の様子です。読書感想画が完成に近づいています。「にじみ」や「ぼかし」を上手に活用しながら描いています。
授業の様子【6年生】から(10月28日)
6年1組の家庭科の様子です。ナップザックまたはトートバッグが完成に近づいてきています。最後まで丁寧にがんばっています。
クラブ活動の様子【2】から(10月27日)
クラブごとに活動を楽しんでいる様子が見られました。
クラブ活動の様子【1】から(10月27日)
4年生から6年生のクラブ活動の様子です。
|