豊田市立東山小学校のホームページへようこそ!

話し合いの様子(6年生)

6年生が、国語の物語教材「風切るつばさ」の登場人物の気持ちについて、話し合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

空気と水(4年生)

4年生が、理科で空気と水の関係について勉強しています。
水鉄砲で実験中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊田市就学相談会

画像1 画像1
見出しのことについて、青少年相談センター(パルクとよた)より案内がありましたので、お知らせします。

第2回就学相談会

相談を希望される方は、担任に申し出てください。
「就学相談会申込書」と「就学相談個人調査票」をお渡ししますので、必要事項を記入の上、7月28日(月)までに担任へ提出してください。

水泳(5年生)

5年生の水泳の様子です。
自由時間に泳ぐ練習をしている子がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕(特別支援学級)

特別支援学級の掲示物の様子です。
教室に短冊が飾ってありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひき算(1年生)

1年生が、ひき算の学習をしています。
お互いに問題を出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニトマトの収穫(2年生)

2年生が育てているミニトマトが赤くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

次回は9月です。
どんなお話が聞けるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

7月の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字(6年生)

6年生の習字の様子です。
集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳(1年生)

1年生の水泳の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳(6年生)

6年生の水泳の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東山賞(2年生)

2年生が、東山賞を校長先生から受け取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトの収穫(2年生)

2年生が、ミニトマトの収穫をしています。赤くなっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いかるがの丘NO9

児童集会2

今日から姿勢強調週間です。
保健委員会からのお知らせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

児童集会の様子です。
今年も代表委員会が中心となり、子どもたちがお互いのいいところを見つけて称賛する「キラキラカード」に取り組んでいます。
今日は、代表委員会に協力して、いいこと見つけをする「キラキラ隊」(3、4年生)の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオの水やり(1年生)

1年生がアサガオの水やりをしていました。
暑いので、いっぱいあげていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食のおはなし(6月30日)

きょうは、食べるときの姿勢についてのお話です。
今日から姿勢強調週間が始まります。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/17 児童集会 姿勢強調週間(〜20)
11/18 教育相談
11/19 第2回授業公開日 学校保健委員会 教育相談
11/20 クラブ 教育相談
11/21 県民の日学校ホリデー

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

東山小いじめ防止