合唱練習の様子
写真は3年生の様子です。各パートごとに分かれて練習していました。全校生徒が久しぶりのクラスの合唱に取り組んでいます。教室からも歌声が響いています。恥ずかしがらずに歌う姿を期待しています。
合唱練習の様子
今週から文化祭特別日課がスタートしました。10月下旬に行われる「文化祭」に向けて、各クラスが合唱に取り組んでいます。今年から各クラスでの合唱の発表が午前中のメインとなります。
猿投山美化登山活動の様子(3年生)
3年生の様子の続きです。
猿投山美化登山活動の様子(3年生)
3年生の様子です。
猿投山美化登山活動の様子(2年生)
2年生の様子の続きです。
猿投山美化登山活動の様子(2年生)
2年生の活動の様子です。
猿投山美化登山活動の様子(1年生)
1年生は登山道のガードレールをきれいにしていました。
ソフトボール部の活躍
先日行われました豊田市の大会にて、ソフトボール部が優勝しました。おめでとうございます。今週末から西三河地区の大会に出場します。がんばってください。
進路通信 夢の実現83年生 学年通信 10月号をUPしました。こころとからだの性教育(3年生)
赤ちゃんの人形を抱いていました。慎重にしなければと緊張している生徒もいました。
こころとからだの性教育(3年生)
3年生の様子です。こころとからだの性教育というテーマで、豊田市役所から講師の方を招いて学習をしていました。
博物館アクティブ・ラーニングツアー12
猿投山を地質の視点で学び、顕微鏡で花崗岩の鉱物を観察。 風化花崗岩と産業との関わりやどのように猿投山ができたのかを学んでいます。 博物館アクティブ・ラーニングツアー11
猿投山を地質の視点で学び、顕微鏡で花崗岩の鉱物を観察。 風化花崗岩と産業との関わりやどのように猿投山ができたのかを学んでいます。 博物館アクティブ・ラーニングツアー10
猿投山を地質の視点で学び、顕微鏡で花崗岩の鉱物を観察。 風化花崗岩と産業との関わりやどのように猿投山ができたのかを学んでいます。 博物館アクティブ・ラーニングツアー9
猿投山を観光、産業の視点で学んだり、猿投神社との関わりについて学んでいます。 博物館アクティブ・ラーニングツアー8
猿投山を観光、産業の視点で学んだり、猿投神社との関わりについて学んでいます。 博物館アクティブ・ラーニングツアー7
猿投山を観光、産業の視点で学んだり、猿投神社との関わりについて学んでいます。 博物館アクティブ・ラーニングツアー6
1つ目のグループは、「展示室で探求しよう。」で常設展示室で、猿投山の地形や地層、動植物について探求しています。 博物館アクティブ・ラーニングツアー5
1つ目のグループは、「展示室で探求しよう。」で常設展示室で、猿投山の地形や地層、動植物について探求しています。 |