10/27(月)合唱練習2
31学級の「結」と21学級の「ほらね、」の歌い合わせです。続いて21学級が歌います。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/27(月)合唱練習1
31学級の「結」と21学級の「ほらね、」の歌い合わせです。最初に31学級が歌います。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/27(月)授業の様子1
21学級の英語です。朝中の英語の先生におすすめのSchool Lunchを伝えています。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(金)合唱練習12
19学級の「明日へ」です。学年主任を教室へ招き、合唱を披露しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(金)合唱練習11
15学級の「マイバラード」と25学級の「君とみた海」の歌い合わせです。続いて25学級が歌います。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(金)合唱練習10
15学級の「マイバラード」と25学級の「君とみた海」の歌い合わせです。最初に15学級が歌います。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(金)合唱練習9
11学級の「旅立ちの時」と26学級の「心の瞳」の歌い合わせです。続いて26学級が歌います。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(金)合唱練習8
11学級の「旅立ちの時」と26学級の「心の瞳」の歌い合わせです。最初に11学級が歌います。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(金)合唱練習7
21学級の「ほらね、」と27学級の「海・風・光」の歌い合わせです。続いて27学級が歌います。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(金)合唱練習6
21学級の「ほらね、」と27学級の「海・風・光」の歌い合わせです。最初に21学級が歌います。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(金)合唱練習5
13学級の「HEIWAの鐘」と23学級の「輝くために」の歌い合わせです。続いて23学級が歌います。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(金)合唱練習4
13学級の「HEIWAの鐘」と23学級の「輝くために」の歌い合わせです。最初に13学級が歌います。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(金)合唱練習3
12学級の「カリブ夢の旅」です。体育館で練習しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(金)合唱練習2
17学級の「絆」と37学級の「信じる」の歌い合わせです。続いて3年生が歌います。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(金)合唱練習1
17学級の「絆」と37学級の「信じる」の歌い合わせです。最初に1年生が歌います。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(金)授業の様子4
22学級の理科です。手羽先を解剖して、筋肉と骨格を観察しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(金)授業の様子3
16学級の理科です。水とエタノールの混合物を分離しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(金)授業の様子2
33学級の理科です。「慣性」について学習しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(金)授業の様子1
23学級の理科です。学習課題は、「受け取った刺激に対する反応は、どのような仕組みで起こるのだろうか」です。定規を使って検証しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/23(木)合唱練習8
16学級の「地球星歌」です。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||||||