10/30(木)豪歌絢爛5
15学級です。 
 
	 
 
	 
10/30(木)豪歌絢爛4
16学級です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/30(木)豪歌絢爛3
17学級です。 
 
	 
 
	 
10/30(木)豪歌絢爛2
18学級です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/30(木)豪歌絢爛1
19学級です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/29(水)明日へ
さぁ、準備が整いました。 
 
	 
10/29(水)学年主任より
上から3年生主任と1年生主任からの学年のホワイトボードに書かれたメッセージです。 
2年生主任のメッセージは、Teamsで生徒へ送ったものを紹介します。「大変なこともあったけれど、合唱はクラスのみんなでつくり上げる1つの作品です。一人一人の声が重なるたびに素敵なハーモニーができあがってきます。思いを込めて練習した分、必ず上達していくのが合唱です。この声、この瞬間、この仲間としかつくれない合唱をぜひ一生懸命に楽しんでください。」  
	 
 
	 
10/29(水)あと1日
明日の合唱コンクール本番に向けて、各クラスで最後の1日を過ごしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/29(水)あと1日
明日の合唱コンクール本番に向けて、各クラスで最後の1日を過ごしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/29(水)授業の様子2
1・2・3・4・5・6学級の理科です。光の反射を利用して、光を1箇所に集めて温度がどうなるかを確認しました。反射した光をさらに反射させ、協力して三角形を描きました。(昨日の授業です) 
 
	 
 
	 
 
	 
10/29(水)授業の様子1
37学級の理科です。浮力の学習の導入で、どの食物が浮くか沈むかを学習用タブレットで予想しながら考えました。その後、浮力を測定する実験を行いました。(昨日の授業です) 
 
	 
 
	 
 
	 
10/29(水)あいさつ運動3
本日はハロウィンあいさつ運動です。笑顔であいさつです。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/29(水)あいさつ運動2
本日はハロウィンあいさつ運動です。笑顔であいさつです。 
 
	 
 
	 
10/29(水)あいさつ運動1
本日はハロウィンあいさつ運動です。笑顔であいさつです。 
 
	 
 
	 
10/28(火)3年生主任より
学年主任の先生から、3年生の合唱曲名を入れたメッセージ[前半]が廊下のホワイトボードに書かれていました。(後半は明日です) 
 
	 
10/28(火)3年生8
8曲目:33学級「言葉にすれば」 
 
	 
 
	 
10/28(火)3年生7
7曲目:35学級「青葉の歌」 
 
	 
 
	 
 
	 
10/28(火)3年生6
6曲目:37学級「信じる」 
 
	 
 
	 
10/28(火)3年生5
5曲目:32学級「群青」 
 
	 
 
	 
10/28(火)3年生4
4曲目:36学級「友」 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||||||