充分な睡眠と栄養で体調を整え、毎日元気に登校できるようにしましょう。

野外学習1日目 13

 キャンプファイヤーの準備の様子です。可愛らしく着飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習1日目 12

 はんごうやかまどの点検を受けました。すべて一度で合格しました。みんな、よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習1日目 11

 はんごう炊飯の片付けもみんなで協力してできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習1日目 10

 みんなで美味しくカレーを食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習1日目 9

 どの班のはんごうも美味しそうに炊けました。カレーをかけて食べ始めます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習1日目 8

 炊けた様子があったので、確認して蒸らしに入りました。はんごうについたススも協力して取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習1日目 7

 かまどに火を入れ、薪をくべる体験等をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習1日目 6

 お米を研ぎ、はんごうに必要量の水を入れ、炊く準備が完了しつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習1日目 5

 夕食の準備が始まります。はんごう炊飯の説明を所員の方から受けました。上手に炊けるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習1日目 4

 学年レクレーション最後はポートボールで楽しみました。アリーナから戻る前にみんなで記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習1日目 3

 昼食後は、アリーナで学年レクレーションです。ドッジビーや爆弾ゲームで盛り上がっています。みんな、仲良く元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習1日目 2

 アスレチックの前に、サワガニ探しをしました。今は、みんな元気にアスレチックを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習1日目 1

 5年生は無事に野外センターに到着しました。入所式では、みんなで元気に所員の方々にあいさつできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子【3年生】から(10月20日)

 3年生の図工の様子です。『やどかりのおひっこし』の読書感想画を描いています。みんな、作品が完成しつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子【4・5・6組】から(10月20日)

 4・5・6組の音楽の様子です。バーチャルドラムを活用し、一人一人音を出してみました。一つずつ楽器の音を出したり、複数の音を一度に出したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会の様子【1年生】から(10月20日)

 1年生のお楽しみ会の様子です。自分たちでチームを決めたり、ルールを決めたりしてドッヂボールを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇をきれいにしていただきました(10月20日)

 花ボランティアの方々が花壇や花壇周辺をきれいにしてくださいました。いつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子【6年生】から(10月17日)

 6年2組の家庭科の様子です。ナップザックまたはトートバッグを作成しています。先生やボランティアの方に助けてもらいながら、がんばってつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子【1年生】から(10月17日)

 1年生の生活科の様子です。月曜日に行うお楽しみ会に向けた準備をしています。自分たちで飾りつけなどを工夫してつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子【4年生】から(10月17日)

 4年2組の図工の様子です。『島ひきおに』の読書感想画を描いています。島ひきおにの気持ちを表現しようと、塗り方を工夫しながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応

いじめ防止基本方針