こつつかむ プカプカうくよ 青い空 ープールびらきの一句 3年生ー        白いたき はしでとりあう 竹の中 ー夏の一行詩集会 最優秀句賞 5班ー

稲刈に向けて

地域コーディネーターの方が稲の様子を見てくださいました。稲刈に向けて、よい米ができてきているようです。コーディネーターの皆さんが、畔の草刈りを何回か行なってくださったり、川から田んぼにむけての水路を確保するために、川の水が増水した時に川の土を掘ってくださったりしました。また、鹿が田のそばに降りてきて柵の紐を引っ掻いている形跡もあったとうかがいました。ここまで、長い間田んぼの見守りをしていただいたことに感謝しながら稲刈を迎えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出校日の様子からー3.4年生、5.6年生ー

3.4年生は、夏休み中に頑張った宿題の提出をしていました。おうちの人と一緒に考えた一行詩の宿題は、自信まんまんで出していました。
5.6年生は、夏休み後の予定を確認していました。絵の具のセットをきれいにしたり、中身を確認したりして夏休み後の学習がスムーズに進むように準備をしておくようお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出校日の様子ー1.2年生ー

1年生は夏休みの間に読んだ本を図書館に返却していました。残りの夏休みでさらに本に親しみ、学年目標の夏休み中一人10冊読破をめざします。
2年生は夏休み中の楽しかったことを話し合っていました。どの子も楽しかった思い出がたくさんあり、にこにこしながら伝えていました。

出校日の様子ー1.2年生ー

1年生は夏休みの間に読んだ本を図書館に返却していました。残りの夏休みでさらに本に親しみ、学年目標の夏休み中一人10冊読破をめざします。
2年生は夏休み中の楽しかったことを話し合っていました。どの子も楽しかった思い出がたくさんあり、にこにこしながら伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
11/1 学芸会
11/3 文化の日