合唱練習の様子(2年生)
2年生の練習の様子です。音楽室で練習していました。聞かせたい部分を繰り返し練習していました。
合唱練習の様子(3年生)
猿投中学校では、久しぶりにクラスの合唱に取り組んでいます。そのため、3年生は、下級生の良き模範となるように、3年生としてのプライドをもって、練習に取り組んでいます。大いに期待しています。
合唱練習の様子(3年生)
3年生の練習の様子です。体育館では、教室で歌っている時と違って、なかなか声が響きにくくなります。それを克服しようと何度も互いに声をかけ合いながら練習していました。
合唱練習の様子(3年生)
3年生の練習の様子です。3年生としてのプライドを感じつつ、今すべきことに全力で取り組んでいます。限られた時間の中で、クラスで最大値の合唱を完成させようと歌っていました。
合唱練習の様子(1年生)
どのクラスも、精一杯の声を出そうと、仲間同士で励まし合いながら練習に取り組んでいます。努力は足し算、協力は掛け算といわれます。日々の積み重ねが必ず大きな力となり、みんなのクラスを支えてくれるはずです。粘り強く頑張ってください。
合唱練習の様子
1年生は、どのように歌ったらいいのかを話し合ったり、パートごとに分かれて音を合わせていました。
合唱練習の様子
2年生も中学校へ入学してから、これだけの期間、合唱を練習する経験をしたことがありません。文化祭当日まで、いろいろなことがあると思いますが、クラスの仲間とともに力を合わせて乗り越えて合唱を完成させる姿を楽しみにしています。頑張ってください。
合唱練習の様子(2年生)
体育館で合唱練習をしていました。今年からクラスごとに合唱を発表することになりました。生徒たちは、曲を決めるところからクラスで話し合いをしながら進めてきました。練習についても生徒がアイディアを出し合いながら進めていました。
合唱練習の様子
写真は3年生の様子です。各パートごとに分かれて練習していました。全校生徒が久しぶりのクラスの合唱に取り組んでいます。教室からも歌声が響いています。恥ずかしがらずに歌う姿を期待しています。
合唱練習の様子
今週から文化祭特別日課がスタートしました。10月下旬に行われる「文化祭」に向けて、各クラスが合唱に取り組んでいます。今年から各クラスでの合唱の発表が午前中のメインとなります。
猿投山美化登山活動の様子(3年生)
3年生の様子の続きです。
猿投山美化登山活動の様子(3年生)
3年生の様子です。
猿投山美化登山活動の様子(2年生)
2年生の様子の続きです。
猿投山美化登山活動の様子(2年生)
2年生の活動の様子です。
猿投山美化登山活動の様子(1年生)
1年生は登山道のガードレールをきれいにしていました。
ソフトボール部の活躍
先日行われました豊田市の大会にて、ソフトボール部が優勝しました。おめでとうございます。今週末から西三河地区の大会に出場します。がんばってください。
進路通信 夢の実現83年生 学年通信 10月号をUPしました。こころとからだの性教育(3年生)
赤ちゃんの人形を抱いていました。慎重にしなければと緊張している生徒もいました。
こころとからだの性教育(3年生)
3年生の様子です。こころとからだの性教育というテーマで、豊田市役所から講師の方を招いて学習をしていました。
|