クラブ活動の様子【2】から(10月27日)
クラブごとに活動を楽しんでいる様子が見られました。
クラブ活動の様子【1】から(10月27日)
4年生から6年生のクラブ活動の様子です。
授業の様子【2年生】から(10月27日)
2年生の体育の様子です。スポーツデーに向けて、徒競走、ダンス、玉入れなどの練習をしています。一生懸命練習に取り組んでいます。
授業の様子【1年生】から(10月27日)
1年生の音楽の様子です。『やまびこごっこ』という歌で、呼びかける側と答える側に分かれて楽しく歌いました。
授業の様子【4年生】から(10月27日)
4年生の公共施設見学に向けての事前指導の様子です。それぞれの学習先で多くの学びを得られるようにするための準備をしています。
授業の様子【6年生】から(10月27日)
6年2組の音楽の様子です。リコーダーで『雨のうた』の練習をしています。明日の確認テストに向けて、各自、繰り返し練習を重ねています。
授業の様子【3年生】から(10月24日)
3年生の外国語活動の様子です。「THE ABC SONG」を歌いながら、自分が持っているアルファベットが出てきたら立つという活動を楽しみました。
授業の様子【4・5・6組】から(10月24日)
4・5・6組の図工の様子です。粘土で自分なりの作品づくりをしました。
授業の様子【1年生】から(10月24日)
1年生の体育の様子です。スポーツデーに向けて、ダンス、玉入れなどの練習をしています。ダンス、上手になってきています。
授業の様子【6年生】から(10月24日)
6年2組の家庭科の様子です。ナップザックまたはトートバッグができあがりつつあります。最後の仕上げを頑張っています。
授業の様子【4年生】から(10月24日)
4年2組の図工の様子です。読書感想画が完成に近づきつつあります。クレヨンを使ったり、手で絵具を伸ばしたりするなど、工夫して描いています。
ふれあい班活動の様子【3】から(10月23日)
毎回、新しい工夫がされたゲームが行われています。みんなを飽きさせない6年生の工夫、とてもすばらしいです。
ふれあい班活動の様子【2】から(10月23日)
活動後には感想タイムが設けられ、1年生から5年生がどんなところが楽しんかったのかを発表しました。
ふれあい班活動の様子【1】から(10月23日)
6回目のふれあい班活動がありました。今回も4つのふれあい班が体育館で活動しました。
授業の様子【6年生】から(10月23日)
6年1組の図工の様子です。読書感想画の下書きに色を付け始めました。竜の気持ちに合った色を考えて塗ったり、背景の塗り方を工夫したりしています。
授業の様子【2年生】から(10月23日)
2年生の国語の様子です。ペアで音読をしたり、みんなでビーバーの秘密を見つけたりしています。
野外学習2日目 15
退所式の様子です。退所式を終え、学校に戻っていきます。
野外学習2日目 14
昼食の様子です。みんな、美味しそうに食べています。
野外学習2日目 13
写真入れづくりが少し早く終わったので、サワガニ探しをしました。
野外学習2日目 12
全員でも記念撮影しました。
|