10/6 合唱講習会(2年3組)
2年3組の様子です。
10/6 合唱講習会(2年2組)
2年2組の様子です。
10/6 合唱講習会(2年1組)
2年1組の様子です。
10/6 合唱講習会(1年2組)
1年2組の様子です。
10/6 合唱講習会(1年1組)
本日は、合唱コンクール当日の審査員の先生を迎えて、事前の合唱講習会を行いました。各学級ごとに、ハーモニー、リズムなどいろいろなことを教えていただきました。今日教えていただいたことを、あと2週間しっかり練習し、最高の歌に仕上げていきたいと思います。
1年1組の様子です。
10/3 授業風景
1年生、数学の「方程式」の授業、2年生、理科の「神経のはたらき」の授業、3年生、家庭科の「遊びを支える環境」の授業の様子です。
藤華祭に向けて合唱をがんばっていますが、授業にも精いっぱい取り組んでいます。
10/3 1・2学級理科
理科の授業で、中庭の生き物の観察をしました。みんな興味をもって、一生懸命生き物を探していました。
10/3 朝の合唱練習
今日は、朝の合唱練習で、学級の歌を練習していました。どの学級もきれいな歌声を響かせていました。来週は、講師の先生を迎えて、合唱講習会を行います。さらに素敵な歌に仕上げていきましょう。
10/2 授業風景
2年生は、自然教室明けで少し疲れもあるかもしれませんが、真剣に授業を受けていました。
1年生は、元気いっぱい、国語の授業を受けていました。 どの学年もそれぞれに頑張っています。
10/2 3年学習診断テスト
3年生は、今日1日、学習診断テストです。自分の進路を選択するうえで、とても重要なテストになります。自分の力が出し切れるよう、落ち着いてテストに取り組んでください。
10/1 自然教室 帰着式
自然教室が無事終わりました。「時間を守る」「みんなで協力する」など、生徒の良い面がたくさん見られた2日間となりました。
明日からの学校生活でも、みんなで、素敵な時間を過ごしていきましょう。 素晴らしい自然教室でした。お疲れ様でした。
10/1 自然教室 尾張一宮PA
現在、尾張一宮PAで、休憩中です。これが最後の休憩となり、学校へ向かいます。予定より早く16:00に学校に到着となりそうです。
10/1 自然教室 神田PA
全ての日程を終了し、学校に向かって帰っています。現在、神田PAで休憩中です。
10/1 自然教室 2組マイ海鮮丼づくり
自分でつくった海鮮丼をおいしくいただきます。
10/1 自然教室 2組 海鮮丼づくり
完成間近です。おいしそうですね。
10/1 自然教室 3組マイ海鮮丼づくり3
自分たちでさばいた海鮮をのせての海鮮丼です。また一つ素敵な思い出ができました。
みんなでおいしくいただきました。
10/1 自然教室 1組魚さばき体験
自分たちでさばいた刺身、焼き魚、味噌汁を美味しくいただきます。
10/1 自然教室 3組マイ海鮮丼づくり2
マイ海鮮丼の仕上げに、酢飯とみそ汁を作りました。
最後に、海鮮を盛り付けて、マイ海鮮丼の完成です。
10/1自然教室 1組魚さばき体験
魚を3枚におろしたり、汁物に入れる玉ねぎを切ったりしています。手際よく片付けもしています。
10/1 自然教室 2組 マイ海鮮丼づくり
自分の昼ごはんは自分で作ります。
|
|
|||||||||||