3年学年通信10月17日号
本日、発行です。3年学年通信10月17号
1年学年通信10月17日号
本日、発行です。1年学年通信10月17号
6年学年通信10月17日号
本日、発行です。6年学年通信10月17日号
5年学年通信10月17日号
本日、発行です。5年学年通信10月17日号
今日のところは… まだ香らず6,7,8,9組学年通信 10月14日号前後期区切りの式を行いました
2年学年通信10月10日号
本日、発行です。2年学年通信10月10日号
1の2算数「3つの数の計算」
ある数から、2回のひき算をする問題を解いていました。
給食「レバーとこんにゃくの甘辛煮」
結構、人気のあるメニューなのではないかと思います。なお、味噌汁は「麦味噌」を使ったものでした。
5の1家庭「ゆでる調理」
キャンプ以来の調理という子もいたのではないでしょうか?ジャガイモと青菜を茹でました。昨日の授業の様子です。
6年体育「スポーツフェスティバル練習」
今は、ていねいに、地道に、練習を積み重ねている段階です。なお、これらは、昨日の練習の様子です。
3年体育「スポーツフェスティバル練習」
一人一人の動き、全体の動きを磨いています。
給食「愛知県産食材入り肉団子・高野豆腐の卵とじ・磯香あえ」
今日の給食です。なかなか長い献立名でした。
4年体育「スポーツフェスティバル練習」
だんだん練習が本格化しています。隊形を整えたり、移動したり…などの工夫も、みんなで協力しながら練られています。2日(木)の練習の様子です。
6組国語
それぞれの学習課題に取り組んでいました。少し前ですが、9月26日(金)の授業の様子です。
1の3生活「秋 大好き」
涼しくなってきたことで、しっかり虫が探せるようになってきました。これらは、2日の活動の様子です。
2の1国語「絵を見てお話を描こう」
みんな、一生懸命に書いていました。国語には、小学校6年間を通して、お話を書く活動をする単元がいくつかあります。
これは、2日(木)の授業の様子です。
|
|
|||||||||