朝日丘中学校のホームページです。いつもご覧いただきありがとうございます。

4/18(金)自転車講習会8

実際の通学路を想定し、気をつけるポイントを確認しています。自転車通学者のみなさん、今年度も安全に気をつけて登下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(金)自転車講習会7

運動場では、「運転技能試験」を取り入れ、通学路を安全に登下校するためのポイントを先生といっしょに確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(金)自転車講習会6

運動場では、「運転技能試験」を取り入れ、通学路を安全に登下校するためのポイントを先生といっしょに確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(金)自転車講習会5

運動場では、「運転技能試験」を取り入れ、通学路を安全に登下校するためのポイントを先生といっしょに確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(金)自転車講習会4

運動場では、「運転技能試験」を取り入れ、通学路を安全に登下校するためのポイントを先生といっしょに確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(金)自転車講習会3

運動場では、「運転技能試験」を取り入れ、通学路を安全に登下校するためのポイントを先生といっしょに確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(金)自転車講習会2

今年度より、自転車で安全に通学するための知識を身につけることをねらいとして、「筆記試験」を取り入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(金)自転車講習会1

自転車安全運転講習会です。先生といっしょに自転車点検をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(金)授業の様子4

37学級の理科です。いろいろな水溶液に電流を流す実験を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(金)授業の様子3

11学級の理科です。植物を観察するために、顕微鏡の使い方を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(金)授業の様子2

25学級です。体育祭に向けて、各種目の作戦を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(金)授業の様子1

38学級の音楽です。歌声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(木)授業の様子6

12学級の理科です。学習課題は「どのような生物が、どのような場所に生息しているのだろうか」です。校内を観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(木)授業の様子5

18学級の英語です。アルファベットを使ってゲームをしています。英語のファイル名が前向きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(木)授業の様子4

23学級です。お互いの考えを共有しています。積極的に話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(木)授業の様子3

22学級の国語です。積極的に発言しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(木)授業の様子2

21学級の理科です。学習課題は「重曹を加熱すると、どうなるのだろうか」です。次回の実験の見通しを立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(木)授業の様子1

36学級の英語です。グループで動詞の形を復習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(水)1年生部活動見学

1年生が部活動見学を実施しました。学級ごとにまとまり、担任の先生と一緒に見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(水)授業開き14

16学級の英語です。アルファベットを使ってペアでゲームをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/16 2年生合唱リハーサル
10/17 1年生合唱リハーサル
10/18 拳母祭り
10/19 拳母祭り