| 5/15 最後の練習
5時間目、体育祭の種目練習ができるのもいよいよ最後。 学級ごとに、最後の追い込み?調整?をしました。             5/15 1・2学級 目標シール
今年がんばりたいことを、シールにするようです。 学習用タブレットの機能を使ってデザインしていました。 特に授業で取り扱ったわけでもないのにできるなんてすごいですね。             5/15 体育祭予行練習5
最後の種目、長縄跳びの動きなどを確認しました。 閉会式で、生徒会長から今日のこの状態は、弓矢を引っ張った状態だと例えて話がありました。 全ては明日のために。             5/15 体育祭予行練習4
上中リレーです。 時間の都合上、途中で切り上げましたが、応援の声も大きくよかったです。             5/15 体育祭予行練習3
保護者や地域の方が、生徒席に設置するテントを運搬してくださいました。 お忙しい中、ありがとうございます。             5/15 体育祭予行練習2
WBGTは、20度前後ですが、日差しの関係もあり、こまめな水分補給を行っています。             5/15 体育祭予行練習
予行練習を行っています。 全体の流れや動きの確認を中心に行っています。             5/15 今朝の登校風景
朝から少し暑さを感じました。 今日はこの後体育祭予行練習があります。 生徒の体調等に気をつけて行います。 予報を見る限り、明日は予定通りできそうです。             5/14 上郷中学校区コミュニティ・スクール連絡会議
今年度第1回目の会議を行いました。 昨年度2月に行った、第3回の会議で方向性が決まった学校や地域が一体感をもって取り組むあいさつについて、具体的な方策を話し合いました。 見える形での活動は、今すぐにというわけにはいきませんが、具体的な動きが見えるように準備を進めていきます。         5/14 2年生 道徳2
グループで意見交換した後、全体で自分の考えを発表し合いました。 たくさんの生徒が発表していましたね。 自分の考えを言葉にするってとても大切なことです。             5/14 2年生 道徳
あいさつについて考えていました。 言葉のスキンシップ?             5/14 1年生 家庭科2
ビフォー、アフターです。 いかがでしょうか?             5/14 1年生 家庭科
しみ抜きに挑戦していました。 布に醤油をこぼしました。 結構あるあるのような気がしますね。 しみの部分に水をちけ、歯ブラシを使ってトントンしていました。 うまくできたら、学習用タブレットで写真を撮って記録します。             5/14 3年生 数学
副教材の問題に取り組んでいました。 テスト範囲にもなっているようですね。 今のうちにしっかり理解できるようにがんばってください。             5/14 上中タイム 3年生
今日から読書以外にテスト勉強も選択肢に入ったようですね。 それぞれ集中して取り組んでいました。             5/14 今朝の登校風景
空は薄い雲に覆われていました。 今朝も保護者の方が立哨してくださいました。 ありがとうございました。     5/14 ありがとう
登校するとすぐに、野球部の生徒がグラウンドの整備をしてくれていました。 普段練習するダイヤモンド周辺の他に、ラインが引かれたトラックのコースも整備してくれました。 ありがとう。         5/13 体育祭に向けて
体育祭に向けて、先生たちもがんばっていました。     5/13 3年生 バトル?2
何組と何組だったのでしょうか。 今日のところの勝敗やいかに。             5/13 3年生 バトル?
3年生の2クラスが体育祭演習を行っていました。 リレーの勝負?             | 
 | |||||