| 5/16 体育祭9
上中リレーです。 2年生です。             5/16 体育祭8
玉入れ3年生です。 コンプリートを目指しました。             5/16 体育祭7
玉入れ、1年生です。             5/16 体育祭6
最初の競技は、玉入れです。 カゴの高さが低くなった分、かごまでの距離が遠くなりました。             5/16 体育祭5
選手宣誓です。 ここまでのがんばりや体育祭への決意、地域の方々への感謝の気持ちなどを話しました。 とても長い言葉でしたが、立派にやり切りました。 準備運動をして、競技が始まります。             5/16 体育祭4
体育祭が始まりました。 開会式の様子です。             5/16 体育祭3
3年生のみなさん、ありがとう。             5/16 体育祭2
少し早めに登校した3年生が、会場準備をしてくれました。             5/16 体育祭
体育祭です。 今日の天気予報はくもり。 今朝の登校風景です。             5/15 いよいよ明日
会場の様子をアップしておきます。             5/15 体育祭準備4
3年生のおかげで、しっかりと準備ができました。 明日は、これまでの成果を全力で発揮して、いい体育祭にしよう。 準備、お疲れ様。 本日早朝からテントの運搬、そして設営などにお力を貸してくださった保護者、地域のみなさま、どうもありがとうございました。 明日の生徒たちの姿を、ぜひ楽しみにしていてください。             5/15 体育祭準備3
テントの設営は、保護者や地域の方たちと一緒に設置しました。             5/15 体育祭準備2
それぞれ分担された仕事に取り組みました。             5/15 体育祭準備
全校練習の後、6時間目に3年生が会場の準備をしました。             5/15 最後の練習7
どの学級もしっかりと気持ちを高めていました。             5/15 最後の練習6
練習風景です。             5/15 最後の練習5
練習風景です。 先生たちも、力が入りますね。             5/14 最後の練習4
練習の時間に、保護者や地域の方が、テントの設営をしてくださいました。 生徒の練習風景も見ていただくことができてよかったです。             5/15 最後の練習3
適宜休憩を入れながら練習しました。             5/15 最後の練習2
どの学級からも大きな声が聞こえてきました。             | 
 | |||||