7月2日(水)教科領域等指導員の先生が来校しました
【3,4年 道徳】
教科領域等指導員の先生が5限に3,4年生の学習の様子を参観されました。子どもたちが元気に活動する姿を見ていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(水)夏に咲く花
蓮(はす)の花、ムクゲの花が咲いていました。暑さで校舎外に出る機会が少ないですが、登下校等の時間に咲いている花を見て楽しんでほしいなと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(水)「わたしのまち・みんなのまち」−学校のまわりの様子をたしかめよう−
【やまびこ学級 社会】
地域住民の移動を支える「地域バス」の停留所が萩野小学校の近くにあることをインターネットで調べました。その後、先生と一緒に停留所の場所を確認しました。 ![]() ![]() 7月2日(水)休み時間の様子
今日は曇り空でWBGTの数値も低めだったので、子どもたちは久しぶりに運動場で体を動かすことができました。
違う学年の子たちと一緒に遊びながら、交流を図れるところが小規模校のいいところですね。休み時間が終わった後、子どもたちは教室に戻り、水分補給をしてから授業を受けていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)星に願いを!
【2年 図画工作】
いろいろな七夕の飾りを作って、笹の枝に飾り付けをしました。 「願い事が叶うといいな」と、子どもたちは気持ちを込めて短冊に文字や絵をかいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)「生き物ずかん」完成
【3、4年 国語】
子どもたち一人一人の好きな生き物や気になる生き物のリーフレットが完成しました。来校した際には、ぜひ手に取って見ていただき、子どもたちに感想を伝えていただければ幸いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)全校朝会
校長先生が夏野菜について話されました。トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、トウモロコシ、枝豆等々…これらの野菜は、暑い時期を乗り切るための栄養素をもち、夏バテ防止にも役立ちます。さらに、豊富な水分を含んでいるので、体の熱を逃がしてくれる効果もあるため、熱中症予防にも効果的であることを子どもたちに伝えていました。
![]() ![]() |
|