6/18 保健室より![]() ![]() 今は、歯の健康について掲示されています。 保健だより6月号にも歯についての記事がありますね。 ここをクリック ↓ https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/c_kamigo... 6/18 1年生 社会
宗教について学習していました。
それぞれの宗教の教えにより、生活習慣などが全く違いました。 自分たちの生活と比べてみていましたね。 ![]() ![]() 6/18 2年生 社会
江戸時代の産業について学習していました。
金山、銀山、銅山、そして貨幣へ。 鉱山の名前や位置もしっかりと確認していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/18 2年生 理科
化学変化が起こると全体の質量はどうなるのか?
小さくなる派と変わらない派で議論していました。 いいですね。 どんどん議論してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/18 3年生 社会
マッカーサーという言葉が聞こえてきました。
戦後の日本の歴史について学習していたようです。 ![]() ![]() 6/18 3年生 理科
ダニエル電池がどうやって電流が流れているのかを説明するために考えていました。
「ダニエル電池ってどんな電池?」 「ダニエルさんがつくった電池です」 質問が悪かったかな、でもそれはそれで正解のようです。 学習用タブレットにまとめた図を見せながら、説明に挑戦してくれた生徒がいました。 言葉にすることで、自分の理解や考えが整理できることがありますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/18 1年生 白い粉の正体2
水に溶かしてみたり、熱してみたり・・・。
ちょうどガスバーナーで熱しているところでした。 正体を突き止めることはできたでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() 6/18 1年生 白い粉の正体
3種類の白い粉。
これが何かを見分けるには? ![]() ![]() ![]() ![]() 6/18 3年生 プール掃除2
ご苦労さま。
プールサイドの日除けも設置し始めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/18 3年生 プール掃除
3年生がプール掃除をしてくれていました。
だいぶきれいになってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/18 1年生 体育2
風が吹いてくれると気温やWBGTも下がり、ありがたいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/18 1年生 体育
タグラグビーを行っていました。
熱中症予防に気をつけながら活動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/18 今朝の登校風景
今朝も暑くなりました。
昨日の空は、真夏を思わせる空でした。 今日も暑くなり、屋外の活動には支障が出そうです。 こまめな水分補給などを心がけましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/17 1年生 4時間目
特別教室での授業ですね。
4時間目ということで、給食の準備がされていました。 レベルアップチャレンジに取り組み、「当たり前を当たり前以上に」という目標に向かって取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/17 2年生 国語
短歌について調べたことをグループで発表していました。
自分たちなりの解釈を伝えたり、作者について紹介したりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/17 上中タイム 3年生
3年生も読書です。
教室はエアコンをつけ、扇風機も併用して温度調節をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/17 上中タイム 1年生
1年生は読書です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/17 2年生 読み聞かせ5
5組です。
ありがとございました。 今年度もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/17 2年生 読み聞かせ4
4組です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/17 2年生 読み聞かせ3
3組です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|