学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

4/17 1年生 給食2

写真を撮っていると、思わずポーズ!

ある学級では、今日が誕生日の生徒がいたようで、牛乳で乾杯していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17 1年生 給食

1年生の配膳の様子を見にいきました。

どの学級も身なりを整え、静かにテキパキと配膳していましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 1・2学級 給食

給食の準備です。

1年生も含め、みんなで手際よく準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17 1・2学級 理科

春探しをしていたようです。

すると、頭上を白鷺(しらさぎ)?が飛んでいきました。

思わず、「あーっ!」と言ってながめてしまいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 1年生 朝の会2

学プロの話や班ごとの意見発表などをする姿もみられました。

こうした活動の積み重ねが、自治力の向上につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 1年生 朝の会

1年生の朝の会の様子を見にいきました。

会を自分たちで進行していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 今朝の登校風景

今朝も少しひんやりしていました。

でも、日中は気温が上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 部活動見学?

これは、おまけの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/16 1年生 部活動見学2

全てを紹介できませんが、もう一度見学する機会があります。

金曜日は、女子生徒が1回目の見学をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/16 1年生 部活動見学

1年生が、1回目の部活動見学を行いました。

今回は、男子生徒が二手に分かれて見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 自分の体を知ろう

保健室前の掲示板に、「自分の体のようすを知ろう」という掲示があります。

クイズとパズルがありますね。

ふと見ると、誰かが内臓パズルをやったようですね。

さて、正解やいかに。
画像1 画像1

4/16 3年生 全国学力・学習状況調査

全国学力・学習状況調査が行われています。

この調査の対象は、小学6年と中学3年です。

中学校理科は今回、学習用タブレットを使ってオンラインで受ける文部科学省CBTシステム(MEXBIT:メクビット)で行われます。

机の上には学習用タブレット。

いつもとは少し違う光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 3年生 授業開き2

3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 3年生 授業開き

3年生です。

新たな気持ちで。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 2年生 授業開き2

2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 2年生 授業開き

2年生の様子です。

先生の自己紹介や学習の進め方などについて話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 1・2学級 授業開き

1・2学級も教科の学習が始まりましたね。

数学をやっていました。
画像1 画像1

4/16 1年生 授業開き2

緊張とワクワクといったところでしょうか?

先生の顔や名前を早く覚えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 1年生 授業開き

今日から、仮の時間割で教科の授業が始まりました。

教科ごとに先生が変わります。

楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 今朝の登校風景

入学式・始業式から一週間が過ぎました。

新年度の生活リズムは整いつつあるでしょうか?

1年生の自転車通学者は、暫定的に昨年3年生が使っていた場所に、登校した順に自転車を置いています。

後の人のことも考えて停めてくださいね。

鍵のかけ忘れにも注意です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/10 前期終業
10/14 後期始業式

校長先生からのおたより

その他のおたより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

学年だより2年生

学年だより1年生

コミュニティ・スクール

地域学校共働本部