本日の学校の様子
運動会の練習では、2回目のしっぽ取りの練習を行いました。高学年を中心に作戦を考え、練習でも接戦が展開されていました。6年生の図工では、どの子も集中して紙粘土で人物の作品を作っていました。どんな作品ができるか完成が楽しみです。
本日の学校の様子
運動会の練習も佳境に入ってきました。今週は毎日練習があります。睡眠をしっかり取り、暑い時は水分補給をしっかりするなど自分自身でも体調を整えていきましょう。本日の練習は徒競走の2回目の練習が行われました。入退場の仕方もスムーズになってきました。自分の走るフォームを見直して、自己ベストのタイムを目指していきましょう。
本日の学校の様子
本日は久しぶりに全校での運動会練習がない日でした。1年生は地域講師の方をお呼びして、生活科の学習で、野菜の種まきを行いました。
夏休み前から行われていた運動場の遊具の工事が終了しました。来週から各学級で実際に遊具を使って遊びながら安全な使用法や遊び方について考え、ルールを確認した後に14日の後期開始の日から自由に使用できるようになる予定です。
本日の学校の様子
連日行われている運動会練習にも熱が入ってきています。今日は玉入れの1回目の練習が行われました。上級生が下級生に並び方を教えたり、話し合いをリードしながら各チームの作戦を考えたりしています。運動会当日は作戦を生かしてどんな熱戦が展開されるか楽しみです。
本日の学校の様子
1時間目に運動会の競遊の練習を行いました。運動場で行う予定でしたが、あいにくのお天気のため体育館で行いました。競技の内容はペアでカードを引き、そのカードに書いてある指令に従ってコーンを回って帰ってくる競走でした。長い竹の棒を持って走る、二人三脚で進むなど様々な指令に苦戦しながらもペアで協力してがんばっていました。
|