今後の予定については随時、「学校メール」「学校ホームページ」で御連絡いたします。よろしくお願いします。

夏休みのしおり

8月26日 PTAボランティアによる学校図書館の蔵書点検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 藤岡南中学校の図書館には約13,000冊の本があります。蔵書点検は、図書館の本の状態を1冊ずつ確認し、紛失や破損がないかをチェックする大切な作業です。今回の点検では、学校図書館司書だけでなく、7名のボランティアの皆様がとても熱心に取り組んでいただき、短い時間で効率よく作業を進めることができました。

8月22日 シミュレーション訓練及び救急救命講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、豊田市中消防署より2名の講師をお招きしての、シミュレーション訓練及び救急救命講習を行ないました。

 生死にかかわる事故を想定したシミュレーション研修を通して、患者を救急隊員に引き渡すまでの役割分担を確認し、速やかに教職員が連携をとり、落ち着いた対応ができるようにすることを目的に行われました。

8月20日 3年 心に残る記念事業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、学校からバスを利用して豊田市コンサートホールへ行きました。

 豊田市は、中学生に本物の芸術に触れる機会を提供するため、名古屋フィルハーモニー交響楽団などを招き、心に残る記念事業「中学生のためのコンサート」を行っています。

 最後にコンサートホールにいる全員(豊田市の他校の中学生)で、「翼をください」を合唱しました。

8月5日 パルク現職教育・ICT研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みを利用して、パルク現職教育・ICT研修を行ないました。

パルク現職研修では、誰一人取り残されない学びの保障に向けた取組について。ICT研修では、学習用タブレットの有効な活用方法について学びました。

7月31日 弓道部大会結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 愛知県中学校総合体育大会弓道競技が行われました。

7月31日 蒲郡市民センター弓道場
男子団体 7位タイ  男子個人3位(豊田市教育委員会体育表彰に該当)

3年生は、この大会にて、中体連主催の公式戦は、終了です。

7月28日 NINO学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、夏休みを利用して教員の研修(NINO学習会)を行いました。

 NINO(教研式認知能力検査)は、教育現場で児童・生徒の「認知能力」を測定するために開発された心理検査で、学力の背景にある思考力や言語力などを可視化することを目的としています。

 講師をお招きし、NINOの活用法について学びました。
NINOは、子どもたちの“考える力”や“理解する力”など、学力の土台となる力を調べる検査です。テストの点数だけでは見えにくい、思考力・言語力・記憶力などを細かく分析することで、生徒がどんな学び方をしているか、どこでつまずきやすいかを知ることができます。今後の学校生活に生かしていきます。

学校だより:桜援団810号

学校だより桜援団810号を掲載しました。
<swa:ContentLink type="doc" item="191576">学校だより:桜援団810号</swa:ContentLink>
画像1 画像1

250818 3年 学年通信7

画像1 画像1
3年生学年通信をアップしました。
添付ファイルをご覧ください。

250818 3年 学年通信7
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

月予定

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

進路通信

保健だより

相談室だより&スクールカウンセラーだより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

年間行事行事計画

体験入学情報