則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

1・6年生 芋掘り2

顔より大きい芋もありました。
6年生に教えてもらいながらの芋掘りに、大満足の1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年生 芋掘り1

4年生が育ててきたサツマイモを、全校で収穫しています。
1年生は6年生と一緒に掘りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科「思いを形にして 生活を豊かに」

ナップザックの製作に取り組んでいました。
しるしをつけた後にしつけをかけ、ミシン縫いをしました。
久しぶりのミシンに最初は戸惑っている様子でしたが、すぐにやり方を思い出して縫っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 保健「心の健康」

不安や悩みがある時や、緊張している時に気持ちを楽にする方法を教えてもらいました。
気持ちを楽にするには、呼吸法や体ほぐしの運動が効果があることを知り、講師の先生と一緒に体をほぐしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間「だっこくをしよう」

はさがけをしておいた稲から籾を分離する「脱穀」をしていました。
昔ながらのやり方で、足踏み脱穀機を使って作業をしました。
リズムよく板を踏み、籾を稲からはずすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子

5年生は教室でカマキリを飼っています。
名前をつけたり、エサを調達したり、とても可愛がっているようです。
休み時間には、飼育かごから出してふれ合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 さつまいも掘り

今日は、3年生はさつまいもをしました。かなり大きなさつまいもに育っていました。みんな一生懸命に収穫し、笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいものつる取り

みんなで植えたさつまいもが大きくなりました。10月1日から各学年でいもほりを始めます。昨日は、畑をきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針