3、4年生 ダンス練習(10月2日)

先生の説明を聞きながら、楽しそうに、でも真剣に練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石拾いボランティア(10月2日)

やまももタイムに放送でボランティアを呼びかけたところ、たくさんの子が参加してくれました。時間いっぱいまで黙々と運動場の石拾いに取り組んでいました。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 子どもの権利学習(10月2日)

こことよ(子どもの権利相談室)より講師をお招きして、豊田市こども条例についての話を聞きました。みんながもっている権利のこと、「わたしも大切 友達も大切」ということ、困った時には相談することなどを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 トートバックづくり(2組 10月2日)

いよいよミシンを使って、わきと出し入れ口の本縫いを始めます。今日はたくさんのミシンボランティアの方々が来てくださり、困った時にはすぐにアドバイスをもらうことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 玉結びに挑戦(1組 10月1日)

家庭科で裁縫道具を使っていきます。今日は「玉結びができるようになること」が目標です。前に集まってやり方を確認したあと、それぞれ挑戦です。何度も練習をして、どんどん上手にできるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまもも ステンドアルミづくり(10月1日)

図工の時間です。ダンボールを好きな形に切り取り、少しだけ切り込みを入れます。その切り込みに毛糸を巻き付けてからアルミホイルで包み、色をつけていきます。
キラキラと輝く、素敵なオブジェができあがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生 おもちゃまつり(10月1日)

牛乳パックの「とびガエル」や「わりばし鉄砲」など、2年生が試作を重ねてきたリサイクルおもちゃ。今日は1年生を招待して、おもちゃまつりを開きました。自分たちのブースに来た1年生に、おもちゃの作り方をていねいに教えています。難しい部品は先に作ってあったり、ゴムの色を選べたりと、みんなが楽しめるように工夫しています。笑顔が輝くお祭りになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 読み聞かせ・低 就学時健診 13時一斉下校
10/6 PTAあいさつ運動(10日迄) 第4回クラブ
10/7 就学時健診予備日
10/8 第7回委員会