9/2 1年 もの作り教育プログラム2
コツをつかんだ子は、一度に大きなシャボン玉を2つも3つも飛ばしていました。
担任の先生も上手にシャボン玉を飛ばすことができました。
9/2 1年 もの作り教育プログラム
1年生が大きなシャボン玉作りに挑戦しました。
2時間目にハンガーにモールを巻きつけた道具作りを行いました。 3時間目に大きなシャボン玉を飛ばしました。
9/2 5年 表彰式
5年生が昨日行った、7月漢字中間テストの再テスト合格者の表彰式を行いました。
夏休み前のテストでしたがたくさんの子が合格していました。 教室には大きな拍手と表彰式のBGMが流れていました。
9/1 せんろづくり
夏休み明け最初の算数の授業です。数が限られているパーツを使って線路を考えました。「全部のパーツを使って、1つの線路を作る」というミッションに頭を抱えながら熱中していました。
9/1 夏休みの思い出ビンゴ
友だちが夏休みにしたことを当てるビンゴゲームをしました。ゲームを通して、久々に会う友だちとも楽しそうに話すことができました。
9/1 夏休みが明けました2
5年生の机の上には、夏休み明けの自分に向けた、自分が書いたメッセージが貼ってありました。
励ましの言葉が並んでいるので、読むと元気が湧いてきます。 こんなメッセージを残せる子どもは素晴らしいです!
9/1 夏休みが明けました
担任が黒板を使って子ども達を出迎えました。
夏休みが終わり、残念な気持ちもあるかもしれませんが、担任の先生は子ども達に会えることを楽しみにしていました。
7/18 お楽しみ会
夏休み前までで、給食の残食を0にできた日が3日間ありました。苦手な食べ物があったり、食べ切れる量に個人差がある中、全員で完食できたことは素晴らしいです。
ということで本日はお楽しみ会をしました。フルーツバスケットや、だるまさんがころんだなどをしました。とても楽しそうです。
7/18 5年 夏休み前パーティー その4
ジェスチャーゲーム
大きなカブ(?) の出し物です。
7/18 5年 夏休み前パーティー その3
10秒チャレンジ
プロジェクター科学クイズ 夏のフルーツクイズ です。盛り上がってます。
7/18 5年 夏休み前パーティー その2
マジック
放送室の悪だくみチームです。
7/18 5年 夏休み前パーティー その1
夏休み前パーティーです。それぞれのチームで出し物を考えてきました。
新聞じゃんけんとロゴあてクイズです。
7/17 5年1組 外国語
夏休み前までの学習を振り返り、グループでインタビューをしながらゲームをしました。
7/17 5年 休み時間
自主的に算数の友にみんなで取り組んでいました。とっても意欲的です。
7/15 5年2組 図工
はりがねのアートを作成していました。
どの子も自信満々に作品を見せてくれました。
7/11 5年1組 外国語自己紹介発表会
今まで学習したことを使って発表会をしました。すきなもの、誕生日、できることを笑顔で発表していました。
「学校だより 智を磨く No.17」発行
「学校だより 智を磨く No.17」を発行しました。
【今号の内容】 ・夏休み前校長講話 「○構え」の話 概要 ・附属中学校入学者の募集について ・夏休み中のお知らせ 下記をクリックして御覧ください。 智を磨く No.17
7/11 1年 6・7月のお誕生日会&がんばってね会
6月と7月生まれの誕生日会と、今日で転籍するお友達のがんばってね会をしました。誕生日の歌、インタビューのあと、みんなで「爆弾ゲーム」をして楽しみました。最後に、転籍するお友達がみんなに挨拶しました。とてもしっかり自分の思いが言えました。みんなで「がんばってね」と伝えて見送りました。
7/11 1年 プール納め
今年度最後のプールです。自由時間を長めにとりました。スイカのビーチボールで遊んだり、水鉄砲で水を掛け合ったり、潜って泳いだり、それぞれ楽しみました。
7/10 1年 あさがおを飾ろう
先日、こすり染めしたあさがおを切り抜いて画用紙に貼り、葉っぱや蔓の絵を描き加えて、素敵なあさがおの絵ができました。すぐに萎んでしまうあさがおも、これで思い出に残せます。
|