1年 生活科
生活科の授業で水遊びをしました。的当てやお絵描きなど、子どもたちが考えた遊びを通して活動しました。水の動きや音についてたくさんの気づきがありました。
【各学年から】 2025-09-30 16:12 up!
6年 学校保健委員会「いのちをいただく」
元酪農家の講師の方から、普段食べている牛肉がどのように出荷されているのか聞いたり、牛の出産の動画を見たりしました。子どもたちは講師の方のお話から、命の大切さや何事にも挑戦することの大切さをしっかりと受け止めていました。
【各学年から】 2025-09-29 08:03 up!
6年 学年通信
【各学年から】 2025-09-26 18:09 up!
特別支援学年だより
【各学年から】 2025-09-26 15:49 up!
6年 国語
「話し合って考えを深めよう」の単元では、立場を明確にしながら話し合う力をつけるために対話をしています。
4組の議題は、「勉強するなら、紙媒体かタブレット端末か」です。メンバーを入れ替えての2回目の話し合いでは、理由がより説得力のあるものになってきた人が増えてきました。
【各学年から】 2025-09-25 16:39 up!
3年生 学習発表会の練習
体育館で学習発表会の練習をしました。
当日の並び方に合わせて座りました。
ご家庭でも、お子様のいる場所をご確認ください。
【各学年から】 2025-09-25 16:38 up!
5年生野外活動 退所式
退所式で六所山の職員の方にお礼を伝えました。子ども達は、最後まで元気よく活動することができました。たくさんの思い出を胸に学校に戻ります。
【学校行事】 2025-09-20 14:27 up!
5年生野外活動 カートンドック作り3
ここまで、みんな元気に頑張っています。全員、カートンドックを食べられそうです。
【学校行事】 2025-09-20 11:39 up!
5年生野外活動 カートンドック作り2
【学校行事】 2025-09-20 11:25 up!
5年生野外活動 カートンドック作り
持ってきた牛乳パックを使ってカートンドックを作りました。
【学校行事】 2025-09-20 11:23 up!
5年生野外活動 ちびラボうんどう会
雨が降り始めたため、ビニールテント作りからアリーナでちびラボうんどう会に変更して活動しています。どんぐり玉入れや動物わなげなど、様々なゲームで得点を競い合いました、
【学校行事】 2025-09-20 10:22 up!
5年生野外活動 写真入れ作り
杉板を焼いて、表面を炭化させ磨き、絵や文字を描いてオリジナルの写真入れを完成させました。
【学校行事】 2025-09-20 10:12 up!
5年生野外活動 朝食
今日の朝食は、パン、サラダ、ハムカツ、ソーセージ、ヨーグルト等です。今日も元気よく活動できるようにしっかり食べています。
【学校行事】 2025-09-20 07:51 up!
5年生野外活動 朝の集い
睡眠不足の児童もいましたが、全員が元気に朝の集いに参加することができました。
【学校行事】 2025-09-20 06:58 up!
5年生野外活動 夜食タイム
キャンプファイヤーを終え、準備してきた夜食を食べ、エネルギーチャージです。
【学校行事】 2025-09-19 19:32 up!
5年生野外活動 キャンプファイヤー2
キャンプファイヤーに参加できない児童もなく、全員で最高のキャンプファイヤーにすることができました。
【学校行事】 2025-09-19 19:26 up!
5年生野外活動 キャンプファイヤー
実行委員の人たちのクイズやゲーム、各学級による出し物、心を一つに全力で楽しみました。
【学校行事】 2025-09-19 19:22 up!
5年生野外活動 夕食タイム2
野外で仲間とカレーライスを食べ、絆を深めることができました。
【学校行事】 2025-09-19 16:11 up!
5年生野外活動 夕食タイム1
カレーが出来上がった班からいただきました。仲間と協力して作ったカレーライスは最高に美味しいです。
【学校行事】 2025-09-19 16:05 up!
5年生野外活動 火起こし2
【学校行事】 2025-09-19 14:38 up!