9/19 後期生徒会役員選挙 立会演説会3
演説する生徒も、それを聞く生徒も真剣でした。
その関係性が素晴らしいですね。
9/19 後期生徒会役員選挙 立会演説会2
どの候補者も最後の演説の機会とあって、気持ちのこもった演説でした。
9/19 後期生徒会役員選挙 立会演説会
6時間目は、立会演説会が行われました。
選挙管理委員が会の進行を務めました。
9/19 3年生 合唱コンクールに向けて5
悔いを残さぬよう、力を尽くそう。
9/19 3年生 合唱コンクールに向けて4
どんな歌声が聴けるか楽しみです。
9/19 3年生 合唱コンクールに向けて3
練習の歌声は、校長室まで届いています。
9/19 3年生 合唱コンクールに向けて2
それぞれの目標に向け、生徒が自発的に動き出している姿を見て、頼もしく思います。
9/19 3年生 合唱コンクールに向けて
3年生は合唱の練習に時間を使いました。
9/19 1年生 総合的な学習の時間3
課題を追究しながら、疑問などを明らかにしていってほしいと思います。
9/19 1年生 総合的な学習の時間2
担任の先生からの助言をもらったり、同じような課題を考えている生徒同士で相談したりしながら考え、ほぼ決まってきたようですね。
9/19 1年生 総合的な学習の時間
1年生は、追究課題作りをしていました。
9/19 2年生 総合的な学習の時間3
さらに、将来社会人として必要な要素や事業所の方へのインタビューの仕方など、多くのことをご示唆いただきました。
貴重なお時間をありがとうございました。
9/19 2年生 総合的な学習の時間2
印刷物などをデザインする際に、形だけではなく想いを大切にしてほしいと話されました。
9/19 2年生 総合的な学習の時間
仕事図鑑の作成に向けて、今日は地元の印刷会社の方にお話を聞きました。
9/19 3年生 体育3
楽しそうに踊っていることが何よりです。
9/19 3年生 体育2
自分たちでは気づけないこともありそうです。
9/19 3年生 体育
ダンスです。
グループごとに練習していますが、お互いに見てアドバイスし合っていました。
9/19 1年生 英語2
リアクションもとりながら、自然な感じで話せていたようです。
9/19 1年生 英語
ALTの先生と趣味についてやりとりをしていました。
9/19 2年生 国語2
総合的な学習の時間の職場訪問にも直結しますね。
うまく相手の思いなどを引き出せたでしょうか?
|
|
|||||