今後の予定については随時、「学校メール」「学校ホームページ」で御連絡いたします。よろしくお願いします。

9月3日 第2回定期テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から第2回定期テストが始まりました。
9教科を3日間で行います。

9月2日 教育相談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏季休業後の教育相談が始まりました。第2回定期テストに向けたテスト週間に、学校生活や学習面等、何か不安なことはないかなど、一人ずつ学級担任の先生と話をしています。

9月1日 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防災の日に、地震を想定した避難訓練を実施しました。今回はお昼休憩中に地震が発生した想定です。4月に行った、授業中に発生した場合の訓練とは異なり、必ずしも学級全員がそろって避難できるとは限らない状況です。訓練の開始時にいる場所によっては、放送を聞いて自分で判断し、避難しなければならない生徒もいます。そのような中で、生徒は、避難場所である体育館に向かって静かに真剣な表情で避難し、訓練に取り組んでいました。

9月1日 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み明けの気持ちを引き締め、前期後半の学校生活への気持ちを高めるために全校集会を行ないました。

 教育委員会表彰や表彰披露を行った後、7月に高齢者クラブの方々と3年生の有志とで製作した「ぞうきん」について紹介されました。意見発表では、2年生の代表生徒から、4月からこれまでの学年や学級の様子をもとに今後の抱負が語られました。自分一人でなく、全校や学年、南中生みんなで頑張りたいという思いが力強く語られました。

<表彰を受けた部活動>
・吹奏楽部
・弓道部
・ハンドボール部

学校だより:桜援団811号

画像1 画像1
学校だより桜援団811号を掲載しました。
<swa:ContentLink type="doc" item="191798">学校だより:桜援団811号</swa:ContentLink>

250902 1年 学年通信7

画像1 画像1
1年学年通信を掲載しました。ご確認ください。
250902 1年 学年通信7

250901 2年 学年通信8

画像1 画像1
2年学年通信を掲載しました。ご確認ください。
250901 2年 学年通信8

夏休みのしおり

8月26日 PTAボランティアによる学校図書館の蔵書点検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 藤岡南中学校の図書館には約13,000冊の本があります。蔵書点検は、図書館の本の状態を1冊ずつ確認し、紛失や破損がないかをチェックする大切な作業です。今回の点検では、学校図書館司書だけでなく、7名のボランティアの皆様がとても熱心に取り組んでいただき、短い時間で効率よく作業を進めることができました。

8月22日 シミュレーション訓練及び救急救命講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、豊田市中消防署より2名の講師をお招きしての、シミュレーション訓練及び救急救命講習を行ないました。

 生死にかかわる事故を想定したシミュレーション研修を通して、患者を救急隊員に引き渡すまでの役割分担を確認し、速やかに教職員が連携をとり、落ち着いた対応ができるようにすることを目的に行われました。

8月20日 3年 心に残る記念事業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、学校からバスを利用して豊田市コンサートホールへ行きました。

 豊田市は、中学生に本物の芸術に触れる機会を提供するため、名古屋フィルハーモニー交響楽団などを招き、心に残る記念事業「中学生のためのコンサート」を行っています。

 最後にコンサートホールにいる全員(豊田市の他校の中学生)で、「翼をください」を合唱しました。

8月5日 パルク現職教育・ICT研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みを利用して、パルク現職教育・ICT研修を行ないました。

パルク現職研修では、誰一人取り残されない学びの保障に向けた取組について。ICT研修では、学習用タブレットの有効な活用方法について学びました。

7月31日 弓道部大会結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 愛知県中学校総合体育大会弓道競技が行われました。

7月31日 蒲郡市民センター弓道場
男子団体 7位タイ  男子個人3位(豊田市教育委員会体育表彰に該当)

3年生は、この大会にて、中体連主催の公式戦は、終了です。

7月28日 NINO学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、夏休みを利用して教員の研修(NINO学習会)を行いました。

 NINO(教研式認知能力検査)は、教育現場で児童・生徒の「認知能力」を測定するために開発された心理検査で、学力の背景にある思考力や言語力などを可視化することを目的としています。

 講師をお招きし、NINOの活用法について学びました。
NINOは、子どもたちの“考える力”や“理解する力”など、学力の土台となる力を調べる検査です。テストの点数だけでは見えにくい、思考力・言語力・記憶力などを細かく分析することで、生徒がどんな学び方をしているか、どこでつまずきやすいかを知ることができます。今後の学校生活に生かしていきます。

学校だより:桜援団810号

学校だより桜援団810号を掲載しました。
<swa:ContentLink type="doc" item="191576">学校だより:桜援団810号</swa:ContentLink>
画像1 画像1

250818 3年 学年通信7

画像1 画像1
3年生学年通信をアップしました。
添付ファイルをご覧ください。

250818 3年 学年通信7

7月22日 弓道部 県大会出場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 弓道部は、7月22日に豊田市運動公園弓道場にて西三河選手権大会が行われました。

男子団体 準優勝  男子個人3位
県大会に団体出場決定 個人戦も2名の出場権を獲得
県大会は、7月31日(木) 蒲郡市

7月22日 雑巾づくりボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月22日に、地元の高齢者クラブの方と、3年生のボランティア参加者で雑巾づくりを行いました。合計で200枚程度作り、そのうち100枚を本校に寄付しました。残りは、地域で活用するそうです。

 本校は、開校から清掃活動に力を入れており、学校をきれいにするためには「雑巾」が欠かせません。

7月18日 夏休み前 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5時間目は、夏休み前の全校集会が行われました。

 3年生の代表生徒によるスピーチや校長、生徒指導主事からの夏休みの過ごし方の話がありました。また、文化的、体育的行事や大会で優秀な成績を収めた生徒を表彰しました。

<今回の表彰>
・豊田市中学生の主張発表大会 優良賞
・スキー 愛知県中学校総合体育大会スキー競技アルペン男子大回転の部 3位など
・テコンドー 全国少年少女選抜テコンドー選手権大会 2位など
・女子バスケットボール バスケットボール中学校地区リーグ 優勝など
・ハンドボール 総合体育大会 準優勝など
・弓道 総合体育大会 個人、団体優勝など
・吹奏楽 中部日本吹奏楽コンクール西三河北ブロック大会 準優勝

7月17日 後期生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5時間目は、後期生徒会役員選挙が行われました。

 リモート放送で、推薦責任者が立候補者の人柄を伝えたり、立候補者は自らの公約を全校生徒に堂々と発表したりしました。どの生徒も「藤岡南中学校をよりよくしたい」という強い思いが伝わってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

月予定

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

進路通信

保健だより

相談室だより&スクールカウンセラーだより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

年間行事行事計画

体験入学情報