本日の学校の様子(3・4年生)
体育では保健分野の学習で思春期の体の変化について、養護教諭も授業に加わる形で学習を行いました。理科の学習では、鉄や銅など物質の違いと重さの違いについて学習し、学習用タブレットを活用してまとめを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学校の様子
本日は今まで地域の方の田んぼをお借りして行っていた稲作の稲刈りを3年生から6年生が行いました。地域講師の方々の指導のもと、稲を刈り、ハザ掛けをし、落ちている稲を拾う落穂拾いまで行いました。子どもたちは改めてお米を作る苦労を実感していました。地域講師のみなさん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1・2年生】オンライン学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テーマは「ふわふわことば」と「ちくちくことば」です。 いろいろな場面で、どんな言葉を友達に使ったら心が温かくなるかを考えました。 大蔵小のお友達からも、様々な意見や考えを聞くことができ、かかわり方を学ぶことができました。 また、一緒に勉強したいですね。 本日の学校の様子
1年生は算数の大きさくらべの学習で紙テープを使って教室のいろいろな場所の大きさを調べていました5・6年生は豊田消費生活センターの方に講師として来校していただき、消費生活講座の学習を行いました。プリペイドカードの種類や仕組みやワンクリック詐欺などの消費者トラブルについて教えていただきました。実際に日常生活で活かせる学習になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学校の様子
本日の授業の様子です。2年生は発表ノートのソフトを活用して算数の授業に取り組んでいました。
1年生、6年生は図工で紙コップや粘土を使って作品作りに取り組んでいました。傑作ができたかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日
本日は学校公開日で5・6時間目を公開し、外国語活動、家庭科、理科、体育、国語など盛りだくさんの教科でした。平日にも関わらずたくさんの方に参観していただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学校の様子
本日は夏休み明け初めてのお話ゆうえんち(読み聞かせ)とコミュニケーションワークショップが行われました。読み聞かせは、落語が元になった話や昆虫の話など盛りだくさんな内容で子どもたちも目を輝かせて聞いていました。コミュニケーションワークショップでは、豊田市から講師の方に来ていただきました。3年生から6年生が拍手など身振りを使った活動をしたり、ことわざを体で表現するという課題に対し、グループでストーリーを考えたりする活動を通して他者とのコミュニケーションの仕方について学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、休憩時間のため、教室、廊下、体育館などで、避難指示の放送を聞きましたが、ハンカチで口を覆い静かに外へ出るなど、自分たちで考え、落ち着いて行動することができました。 また、校舎内にある防火扉の使い方や、消火器の格納場所も知りました。 万が一の時は、自分の命だけでなく、仲間や地域の方々の命も守る行動をとれる冷田っ子を願っています。 本日の学校の様子
夏休み明け初めての外国語活動や委員会活動がありました。外国語ではどのクラスもALTの先生を交えて楽しそうに大きな声で英単語やフレーズを発音して学習に取り組んでいました。委員会活動では今後の取組の内容やめあてを決めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学校の様子
1年生の生活科の様子です。アサガオが夏休みの間にどのくらい成長したか観察し、学習用タブレットで写真を撮ってタブレットの中の提出箱にそれぞれが送信して情報を共有していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学校の様子
少しずつ学校生活のリズムが戻ってきています。2年生は図工で夏休みの思い出についての絵を描いていました。5年生、6年生は社会科でそれぞれ水産業、武士の登場について学んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5,6年 保健体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は保健体育の授業として、感染症の予防について学習しました。 コロナ禍で大変だった時期を思い出しながら、今も予防に必要なことを改めて考えました。 夏休み明け第1日目 今日の学校の様子
夏休みが終わり、学校が再開しました。先ずはとてもうれしい出来事がありました。38名の児童全員が無事に顔を合わせることができたことです。民生委員の方の挨拶運動にもしっかり挨拶ができていました。校長先生からのお話は「一生懸命」という言葉の由来が昔武士がいた時代の「一所懸命」という言葉にあること、そして一人一人が目標を定めて頑張ることで成長していけるという内容でした。また、運動場の遊具が新しいものになることも紹介されました。新しい遊具の登場が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |