令和7年度 第4回 PTA総務委員会 協議事項
1.環境整備についての振り返り
2.運動会当日の活動について 3.青少年育成委員会より 4.畝部フェスタについて 5.あいさつ運動の活動について 6.次年度PTA役員選出について 7.豊田市PTAからの連絡 8.その他 総会にかかわる協議事項 夏休みの盆踊り大会では、児童が放送を担当しました。 今年も盛り上がりました。 本日は、運動会前の草取りにご協力いただき、ありがとうございました。お子さんの参加もあり、皆さんのご協力のおかげで校庭がきれいになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 明日はPTA環境整備虫取り
1年生が、放課に虫取り網で夢中になってにトンボやバッタを捕まえています。
運動会に向けて草を刈っていかなくてはいけませんが、刈りすぎないようにしなくてはいけませんね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日 低学年 運動会の練習
1年生と2年生合同で徒競走の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会 腸活ダンス
腸の活動についてのクイズで勉強した後、 家田病院オリジナルの腸活ダンスをみんなで踊りました。とても楽しく勉強することができました。家田病院の皆様、学校保健委員会に参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会
コロナ禍以来オンラインで行っていましたが、今年度は、体育館で全校児童と保護者のみんなで行いました。家田病院 看護師 福田 和子様を講師ににお招きして、「腸活ダンスで、腸イキイキ‼」というテーマで、うんちに注目して健康について考えました。
保健委員さんたちが、全校児童の前で緊張しながらも堂々と会を進めてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日 授業参観
お忙しい中、授業参観にお越しいただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日9月25日 授業参観・学校保健委員会のご案内
明日9月25日(木)に授業参観と学校保健委員会が次のように行われます。ここをクリック→9月25日 授業参観(2時間目)と学校保健大会(3時間目)のお知らせ
今回は、道徳の授業です。また、その後に学校保健委員会が行われます。今回の学校保健委員会は、オンラインではなく、実際に体育館で家田病院の看護師である福田和子様を講師にお招きして「腸活ダンスで、腸イキイキ‼」というテーマでお話を聞いたり、体を動かしたりします。保健委員や子どもの活動を見ることができます。時間の許す方は、体育館におこし下さい。校舎の配置図は次の通りです。→R7 畝部小学校平面図 また、27日㈯の午前8時からは、PTA主催の運動会に向けての環境整備が予定されています。9月27日のPTA環境整備のご案内 合わせて、ご協力をよろしくお願いします。 ![]() ![]() 6年生 図工の授業
「ラナと竜の方舟」の読者感想画を描いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 低学年 運動会練習
運動会表現活動の練習を運動場で行いました。隊形移動の練習もして自分の場所を確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日 5年生 国語の授業
中央図書館出前授業で講師の先生をお招きして調べ学習について教えていただきました。5年生は、「和のテーマを受け継ぐ」というテーマについて、畝部小学校図書館の本を使って調べてまとめる方法を教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 25日は、授業参観
今週の木曜日は授業参観です。廊下や空き教室には、図工の作品が飾らせています。ぜひ、ご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図工の授業 空き容器の変身
工夫をこらして、粘土をはると、素敵な容器に変身しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は秋分の日
明日は秋分の日です。暦通り、今日は過ごしやすい日になりました。熱中症対策の赤い旗も立ちませんでした。
![]() ![]() 9月22日 中学年 体育の授業
中学年(3年生、4年生〕は、みんなで体育館で運動会で披露するソーラン踊りの練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回学校集金のお知らせ避難訓練
2時間目の放課に抜き打ちで避難訓練を行いました。今回は、地震から、理科室から火事が起きたという設定で行いました。防災に対する意識を高く保ちたいものです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日 1年生・2年生 体育の授業
1年生と2年生か合同で運動会の表現活動の練習をしました。とびっきりかわいい振り付けなのでこれからが楽しみです。低学年の子たちが、体を使った表現することの楽しさを知ることができるとよいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5組 研究授業
5組で生活単元の研究授業を行いました。電車、バスに乗って出掛ける練習をしました。本当の駅のような様々な教材に子どもたちは、たいへん意欲的に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月18日 畝部小だよりNo.7を掲載しました |
|