法隆寺10
そろそろ法隆寺から移動します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 法隆寺9
学び
![]() ![]() ![]() ![]() 法隆寺8
学び。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 法隆寺7
まだまだ学んでます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 法隆寺6
真剣に学んでます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 法隆寺5
いい写真ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 法隆寺4
この後金堂を見学するようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 法隆寺3
雨が心配です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 法隆寺2
勉強になってるかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 法隆寺到着
予定より早くついて、ゆっくり説明を聞いて回っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 法隆寺
予定より30分ほど早く法隆寺に着きました。ゆっくり見学できそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 追加
出発式とバスの中
![]() ![]() ![]() ![]() バスの中
関PAです。
みんな楽しそう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出発式2
大きな声でスローガンとあいさつしてました
![]() ![]() ![]() ![]() 出発式
待ちに待った修学旅行。
いよいよ出発です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() TUNAGU(NO.6)【校長室より】ラストマルシェ
授業参観後、全校では最後となるコットンクラブマルシェがありました。子どもと一緒に買い物ができることもあり、本当に多くの皆様に来場をいただきました。6年生のボランティアは、呼び込みや整列、会計の手伝いなどで活躍してくれました。ボランティアの方にお世話になるだけではなく、子どもたち自身がボランティアの方を支える役割を果たすことができ、とても嬉しく思いました。
皆様のおかげで、大盛況のマルシェとなりました。長年にわたるご協力をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【校長室より】授業参観
朝、高学年の子たちが、ボランティアで廊下や階段などをきれいにしてくれていました。授業参観では、5年生はおうちの方に見守っていただき、初めての裁縫に取り組んでいました。
保護者の皆様の気持ちの良いあいさつや子どもたちへの温かなまなざしを、いつもありがとうございます。多くの保護者の皆様に参観いただき、子どもたちは嬉しそうにはりきって授業に参加していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 若西ギネス
今年も健康委員会が運営する「若西ギネス」が行われています。ファミリーのきずなを深めながら楽しく体力を高めることを目的としています。今回は「ビニール袋送り」、上手にビニール袋をトスやパスをするのが難しいのですが、みんなで声をかけ合って楽しく取り組んでいます。今のところのベストタイムは20秒です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緑化・園芸委員会 樹木の専門家から学ぶ会
緑化・園芸委員会では、10月に行われる「グリーン大作戦」に向けて準備を進めています。委員会が紹介する学校の樹木について、今年は自分たちで調べるだけでなく、樹木の専門家から学ぶ機会を設けました。
樹木の専門家たちは、学校にある樹木の種類を一目で見分けて葉や枝を採取し、実際に見せながら、色や形、手触りの違いを教えてくださいました。委員会の児童も教師も、樹木について深く学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |