6月2日の様子
4年生の理科です。
電池を使った実験です。
6月2日の様子
6年生の理科です。
空気の実験です。
6月2日の様子
合奏の様子です。
6月2日の様子
6年生の音楽です。
グループ合奏の練習です。
5月30日の様子
4年生が下水道局の方に出前授業をしていただきました。
5月30日の様子
学校探検で、校長室も探検しました。
5月30日の様子
学校探検で、校長室も探検しました。
5月30日の様子
学校探検の様子です。
5月30日の様子
1、2年生が学校探検を行います。
5月30日の様子
5年生の図工です。電動糸ノコギリを使って、木製パズルを作ります。
5月30日の様子
朝の読み聞かせの様子です。
5月30日の様子
朝の読み聞かせの様子です。
5月30日の様子
朝の読み聞かせの様子です。
5月29日の様子
今年もプールサイドに日除けを設置します。
5月29日の様子
児童下校後、先生たちは緊急時シミュレーション訓練を行いました。
今日は、プールで子どもが溺れたことを想定して行いました。 あってはならないことですが、もしもの時に備えて行っています。
5月29日の様子
6年生は音楽で、合奏の計画を立てています。
5月29日の様子
2年生は生活科で学校探検の練習です。
1年生にやさしく説明できるようにしています。
5月29日の様子
5年生は体力テスト、シャトルランに挑戦です。
5月29日の様子
4年生は図工で作品の観賞をしています。
5月29日の様子
3年生の図工の様子です。
|