9/16 視察にみえました
愛知県教育委員会、愛知県スポーツ局、クラブアドバイザー、学び体験推進課の方が、上郷中の部活動の様子を見にこられました。
見学後は、上郷中学校が進めている部活動の地域展開の現状や豊田市の取組などについて意見交換をしました。 どの部へ行っても、元気なあいさつがあり、ちょっと誇らしくもありました。
9/16 2年生 理科
アルコールを扱う実験の説明を受けていました。
次の授業で実験するようです。 安全面にしっかりと気をつけ、取り組んでください。
9/16 1年生 家庭科
初めてスナップボタン付けに挑戦していました。
しっかりと固定するのに苦労しているようでした。 先生からも助言をもらっていました。
9/16 3年生 音楽2
すでに戦いの火ぶたは切られています。
9/16 3年生 音楽
合唱コンクールに向けてパート練習をしていました。
9/16 お昼の放送2
その後、選挙演説がありました。
今日は執行委員立候補者2名の演説を聞きました。
9/16 お昼の放送
お昼の放送です。
給食委員の生徒による献立一口メモがありました。 食材や栄養についての知識が増えますね。
9/16 1年生 美術
絵文字に取り組んでいました。
漢字がもつ意味を、デザインや色で表現していました。
9/16 2年生 英語
ALTの先生が遊園地に行った経験を学習内容と関連づけてお話をしてくださいました。
グッズも登場しましたね。
9/16 1・2学級 音楽
ある音楽を聴いて、どんなことを感じたかを話し合いました。
「危険を感じた」とか、「何かが近づいてくる」などの意見が出ましたね。 私も不気味な何かを感じていました。
9/16 3年生 子ども園訪問8
最後は、園長先生方からお話を聞き、お礼を伝えました。
帰る時、園児が見送りに出てきてくれましたね。 5組のみなさん、お疲れ様でした。
9/16 3年生 子ども園訪問7
あっという間にお別れの時間です。
9/16 3年生 子ども園訪問6
すっかり仲よくなりました。
9/16 3年生 子ども園訪問5
これは、すしすしゲームです。
どんなお寿司ができたかな?
9/16 3年生 子ども園訪問4
園児のやりたいことを聞いて、いっしょに遊びました。
9/16 3年生 子ども園訪問3
机の上で学習するのと、実際に幼児と接するのでは違うみたいですね。、
9/16 3年生 子ども園訪問2
はじめは、中学生も園児も緊張していたようですね。
でも、時間とともに打ち解けてきました。 読み聞かせをした後は、ねん土遊びやお絵かき、ブロック遊びなどをしました。
9/16 3年生 子ども園訪問
家庭科の時間に、3年生の生徒が上郷こども園を訪問させていただきました。
以前、幼児について学習したことの実践です。
9/16 2年生 読み聞かせ2
4、5組です。
9/16 2年生 読み聞かせ
2年生が読み聞かせをしていただきました。
いつもいろいろなジャンルのお話をしてくださいます。 ありがとうございます。 1〜3組です。
|
|
|||||