9/11(木)授業の様子5
21学級の国語です。場や相手に応じた正しい言葉遣いを学ぶために、役割り演技を取り入れながら、敬語の使い方を考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/11(木)授業の様子4
27学級の道徳です。「五月の風」を読んで、登場人物の心情を考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/11(木)授業の様子3
35学級の道徳です。「二通の手紙」を読んで、自分の思いを「心の数直線」に表して考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/11(木)授業の様子2
13学級の国語です。「大人になれなかった弟たちに」を読んで、自分の意見をポジショニング機能で表示し、学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/11(木)授業の様子1
25・26学級の体育です。バレーボールに取り組んでいます。昨年と今年の動きを動画で比較します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/11(木)愛さつ運動
今朝も元気なあいさつから始まります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/9(火)授業の様子7
12学級の数学です。校外学習に行く際に、乗り放題のチケットを買った方が得かどうかを数学の視点から考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/9(火)授業の様子6
18学級の家庭科です。和服の文化について学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/9(火)授業の様子5
22学級の国語です。敬語の使い方について、Qubenaを使いながら学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/9(火)授業の様子4
11学級の道徳です。「誠実な生き方」について考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/9(火)授業の様子3
32学級の美術です。漆絵風皿に、紙を貼りながら色をつけていきます。とても集中しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/9(火)授業の様子2
35学級の理科です。5種類の水溶液の正体を探っています。SKYMENUの「気づきメモ」を使い、実験からわかったことを共有しながら進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/9(火)授業の様子1
19学級の体育です。バレーボールに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/9(火)朝の会の様子
14学級です。日本語を学ぶ「ことばの教室」に通う仲間も参加し、オンライン朝の会を実施しました。みんな会える日を楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/8(月)授業の様子3
2年生です。来週行われる博物館学習の予習をしています。博物館では、社会や理科の内容を学習予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/8(月)授業の様子2
18学級の総合学習です。1年生は、My SDGs学習を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/8(月)授業の様子1
23学級の英語です。Power Pointの共同編集を使用し、“History of Clocks”を英語で読み取っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/5(金)書画講習会
1・2・3・4・5・6学級です。自分の世界観を楽しく表現する「己書」(おのれしょ)を描くために、講師をお招きし、書画講習会を開催しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/5(金)期末テスト3日目
本日は期末テスト3日目です。テスト日程は予定通り進み、現在、最後の教科のテストを実施しています。写真は上から38・37学級です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/4(木)高校説明会
本日の午後、通信制・定時制の高校から先生方を招き、1・2・3年生の生徒と保護者(希望者)を対象に、「通信制・定時制進路学習会」を開催しています
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|