ヘルメットをかぶって自転車に乗りましょう!!いかるがの丘NO10投げ方教室(2年生)
2年生を対象に、トヨタ自動車女子ソフトボール部レッドテリアーズの皆さんによる投げ方教室が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳(特別支援学級)
特別支援学級の子どもたちのプールの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわりの観察(3年生)
3年生が、理科の授業でひまわりや植物の観察をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 給食のおはなし(7月15日)
今日は、塩こうじのお話です。
![]() ![]() ミニトマトの収穫(2年生)
2年生が、ミニトマトを収穫しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食のおはなし(7月11日)
今日は、トマトのお話です。
![]() ![]() 水泳(4年生)
4年生の水泳の様子です。
コース別に分かれて練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食のおはなし(7月10日)
今日はごぼうのお話です。
![]() ![]() 下校の様子
下校の様子です。
熱中症予防で、体育館で集まっています。 さようならの後、通学団ごとに下校しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食のおはなし(7月8日)
今日はにがうりのお話です。
![]() ![]() ほけんだより7月号スピーチ(特別支援学級)
特別支援学級のこどもたちが、スピーチの練習をしています。
相手によく伝わるようにどうすればいいかな。 ![]() ![]() 広告を読みくらべよう(4年生)
4年生の国語の授業の様子です。
広告を読み比べて、学習用タブレットを使ってまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マット運動(6年生)
6年生が、マット運動をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() およげないりすさん(2年生)
2年生が、道徳の学習をしています。
登場人物になりきって、教科書を読み、気持ちを考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小さい「つ」(1年生)
1年生が、ひらがなの促音を書く練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんな計算になるのかな(3年生)
3年生が、学習用タブレットを使って、算数の勉強をしています。
豊田市教育委員会の学校訪問がありました。 全ての学級の各学級の授業を参観していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
民生児童委員の皆さまが、あいさつ運動をして下さっています。
いつもありがとうございます。 ![]() ![]() |
|