2年生 おもちゃを作ろう(1組 9月10日)
トイレットペーパーの芯や牛乳パック、紙コップやプリンカップなどをリサイクルしておもちゃ作りをしています。同じ説明書を見て作っても、色々違いが出るのが手作りの面白さです。友だちのおもちゃとの違いを楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 和の文化(1組 9月10日)
国語で「和の文化を受け継ぐ 和菓子を探る」という説明文を学習しています。筆者が何を伝えたいのか、序論、本論、結論ごとに内容をまとめ、そこから読み取っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やまもも お手伝い大作戦(1組 9月10日)
お家の人を助けるために、手伝いの計画を立てています。何の手伝いをいつやるのか、自分の考えを発表しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 顕微鏡を使って(1組 9月9日)
メダカのエサになるような、水の中の小さな生き物を調べています。水槽の水を慎重にスポイトで取って、作ったプレパラート。顕微鏡で調べていますが、なかなか生き物は見つからないようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 ごめんね サルビアさん(2組 9月9日)
道徳の授業です。お話を読んで、生き物を育てるときには、どんな気持ちでお世話をしたらよいのかを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 雨水のゆくえ(9月9日)
理科の授業です。ひなたに置かれている水が入った2つの入れ物。片方にはラップでふたがしてあります。3日後、この水はどうなっているのかを予測しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インフルエンザの流行が心配されます(9月8日)![]() ![]() 2年生 足し算(2組 9月8日)
繰り上がりのある足し算の計算に挑戦中です。たくさんの練習問題を解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 円の学習(9月8日)
円がかかわる図形の面積等を求める学習です。難しい問題も、補助線を上手に使って考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 お楽しみ会の計画(1組 9月8日)
10日のお楽しみ会の計画を立てています。どんなルールでどんな遊びがしたいのか、それぞれ自分の意見を発表しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(やまもも 9月5日)
今日の給食は野菜入りしゅうまいやウインナーの酢豚風です。朝の激しい雨は上がりましたが、今度は暑さが戻ってきました。しっかりと給食を食べて、気候の変化を乗り切る体力をつけていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数の復習(9月5日)
学習した「10までのかず」の内容を、練習問題を解いて復習しています。分からないところは、友達に聞いて確かめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ(低学年 9月5日)
いつも「さとのこえ」の方たちが、素敵な本を選んで読んで下さっています。今日は低学年。みんな、お話に聞き入っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台風が近づいています(9月4日)![]() ![]() 令和7年度自然災害時等の確認事項とお知らせ 今日の給食(委員会 9月4日)
放送委員がお昼の放送を行なっています。その中で、給食委員は献立一口メモを紹介します。今日の給食はチキンナゲットや豊田産小麦きぬあかりを使ったスライスパン、大麦と野菜のスープなどです。一口メモでは、ラ・フランスジャムについて説明していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 はさみのアート(1組 9月4日)
はさみで切った形から、見えるものをえがいていきます。どんな作品になるのでしょうか。完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 竜について調べよう(2組 9月4日)
今年も読書感想画コンクールに応募します。5年生は竜と中国の子どもが出てくる物語の絵を描きます。まずは図書館で「竜」について調べています。どんな生き物なのでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(3年2組 9月3日)
今日の給食は防災献立です。備蓄用味噌汁とツナそぼろ丼。
おいしくいただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 筆順や字形に気をつけて(9月3日)
硬筆の授業です。「右」と「左」、書き順も字形も違います。ポイントを意識して、丁寧に書き方ノートに練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 豊田市を空から見てみよう(1組 9月3日)
社会科の授業です。見つけたことや疑問に思ったことがふせんに書かれて、たくさん貼り付けられています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|