部活動壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館にて部活動走行会を行いました。校長の挨拶では、会場での挨拶や準備片付けの協力でチームとしての品格を磨いて欲しい、勝って心から応援されるチームであって欲しいと話しました。
 各部の決意表明では、仲間や顧問へ、そして一番近くで支えてくれた保護者への感謝の言葉が述べられました。選手の皆さんの入退場は素早く、決意が行動に表れていました。最後に全校生徒と職員が校歌を歌い会を閉じました。選手の皆さんの活躍を願っています。

気温上昇

 今週から急激に気温が上がりました。正午付近にはWBGTが32に上がり、午後の外での体育は中止。外の部活動も活動をやめ、ミーティング等で対応することとなりました。体育館・武道場はエアコンの恩恵を受けています。先週までは、この時期にしては涼しい日が続きました。生徒たちの暑気順化が進んでいないこともあります。今後も暑い日が続きます。暑い夏を健康に乗り切れるよう熱中症対策をしていきます。
 それにしても暑い・・・。
画像1 画像1

教育委員会学校訪問

 6月16日に教育委員会の学校訪問がありました。教育委員会の方に学校の様子を見ていただき、猿投台中学校の強み、弱みを見ていただき、助言をいただきました。今後の教育活動に生かしていきます。来客がいても、物おじせずに活動する生徒たちが立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラスポーツ「ボッチャ」

 2年生の体育ではパラリンピックの競技になっている「ボッチャ」を行っています。ボッチャの道具に初めて触れましたが、意外に重みがありました。ルールを確認しながら生徒たちはボッチャの競技性を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

猿投台中・矢作川水族館。増強しました!

 地域コーディネーターが紹介してくださった、地域の魚とり名人さんから台中玄関に、矢作川に生息する魚などを再び入れていただけました。今回の魚は今までのカワムツに加え、ヨシノボリ、ホトケドジョウ(絶滅危惧種)、テナガエビなどがメインの水槽に入り、さらに今までいたイシガメに加え、クサガメ、ミシシッピアカミミガメ(外来種)、スッポンまでいます。(スッポンは砂に潜るのでなかなか見つけられません)休み時間には、生徒も集まり、かなりにぎやかな様子となっています。学校にお寄りの際はぜひ見ていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域を知ろう!【1年生総合的な学習の時間】

 1年生は総合的な学習の時間で地域調べを始めました。自分たちの住む地域はどんな地域なのか、どんな歴史を歩んできたのか。知れば知るほど興味がわいていきます。学びの本質である知る喜び、追及する喜びを感じてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級別研修 3組 浅草最終

 浅草での散策を終え、すべての行程を無事に終えることができました。歴史と文化に触れながら、仲間との思い出もたくさん作ることができた一日となりました。充実した時間を胸に、帰路につきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級別研修 2組

画像1 画像1
画像2 画像2
男子も、本格中華に気分が盛り上がっています。

学級別研修 2組 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
今から、中華街で昼食を食べます。回転する机に、コース料理が運ばれてきます。

学級別研修 3組 お昼ごはん

 昼食は、浅草にある老舗の天ぷら屋「葵丸進」でいただきました。揚げたての天ぷらは衣がサクサクで、素材の味をしっかりと味わうことができました。落ち着いた雰囲気の中で、みんなでゆっくりと食事を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級別 八景島シーパラダイス

画像1 画像1 画像2 画像2
 イルカペンギンショーを観て、バーベキュー会場に来ました。班に分かれて、炭で焼き始めました。野菜や牛肉、豚肉、鶏肉などの肉類が食べ放題、ジュースも飲み放題です。焼き担当のトング捌きは慣れています。

学級別研修 3組 仲見世通り

 仲見世通りでは、色とりどりのお土産や伝統的なお菓子が並び、生徒たちは興味津々で見て回っていました。和菓子を手に取ってみたり、お店の方とやりとりを楽しんだりする様子が見られ、和やかな雰囲気に包まれていました。浅草の文化に触れながら、仲間と一緒に散策する楽しいひとときとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級別 八景島シーパラダイス

画像1 画像1
画像2 画像2
ペンギンショーを観覧しています!なぜかエサをもらいに行かない1羽がとてもかわいらしいです!

班別研修 上野

画像1 画像1
 上野動物園を満喫し、計画通り順調に予定が進んだため、時間に余裕ができました。そこで、急遽スターバックスに立ち寄ってひと休み。初めてのスタバ体験に、みんなでちょっとおしゃれな時間を楽しむことができました。

班別研修 浅草寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅草では思っていたより大きな雷門に圧倒されました!その後には香炉の煙を浴び、身を清め、おみくじを引きました!大吉は出たのでしょうか!?

ディズニーアカデミー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャストさんの動きを見て、たくさん学ばせていただきました!

ディズニーアカデミー

画像1 画像1
ディズニーを通して、様々なことを学ばせていただきました!
合言葉は「ハピネス」でした!

フジテレビ 学級別研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は、お台場で楽しく活動してます!

学級別研修 3組 浅草

 雷門の前の通りは多くの観光客でにぎわい、浅草ならではの活気を感じることができました。通りの先にはスカイツリーも見え、歴史と現代が融合した風景を楽しむこともできました。今から仲見世通りを班ごとに分かれて散策します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級別研修 2組

画像1 画像1 画像2 画像2
山下公園を出発し、中華街に着きました。今から横浜大世界に行きます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
9/1 全校集会
9/2 避難訓練

学校だより

全校配布文書

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生

保健だより

いじめ防止基本計画

災害時の対応

PTA

その他

配布文書・お知らせ

特色ある学校づくり推進事業

相談室だより

地域共働本部だより