夏休み前集会(7月18日)

集会では、6年生が「社会を明るくする運動」で発表した作文を読み上げました。内容も発表の姿勢も素晴らしかったです。また、夏休みの過ごし方について、生徒指導の先生から話がありました。
最後はミニ通学団会です。安全な登下校について確認をしました。

明日から夏休みです。大きな事故や怪我もなく過ごせたのは、保護者の方、地域の方のご支援のおかげです。ありがとうございました。楽しい夏休みをお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせい なつやすみにむけて(7月18日)

1ねんせいのみなさん
4がつから しょうがくせいとして よくがんばりましたね。
あしたから なつやすみです。
たくさんあそんで たのしいまいにちを すごしてください。
9がつに またあえるのを たのしみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 振り返りと夏休みに向けて(7月18日)

2年生はのみなさんは、1年生と学校探検をしたり、校庭で生き物探しをして「加納小生き物マップ」を作ったりしましたね。また、自分で選んだ野菜を立派に育て、収穫することができました。
楽しい夏休みを過ごしてください。そして、9月からも新しいことにチャレンジしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 振り返りと夏休み(7月18日)

3年生のみなさん☀️
3ヶ月間みんなの明るい笑顔と
あたたかい声が溢れていました。
夏休み、安全に楽しく過ごしてください♪
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ふり返りと夏休みに向けて(7月18日)

4年生のみなさん
これまで心も体も大きく成長しました。
夏休みでは、これまでと同じように
めあてを自分でつくって1日を大切に過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 振り返りと夏休みに向けて(7月18日)

5年生のみなさん、明日から夏休みですね。みなさんは高学年として6年生を支え、自分たちで考えて行動しようと頑張ってきましたね。この3か月で身に付けた力を、さらに伸ばしていくことを期待しています。9月に元気な姿で会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 振り返りと夏休みに向けて(7月18日)

6年生のみなさん
4月から縦割り班活動や委員会、クラブ活動など学校のリーダーとして頑張りました!
夏休みでは、怪我なく安全に過ごしてください。
9月に元気な姿で会えるのを楽しみにしています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまもも これまでのふりかえりと夏休みにむけて(7月18日)

やまもものみなさん
春〜夏にかけてさまざまな野菜を育てて収穫できました。スーパーやまももではたくさんの人に買ってもらい嬉しかったですね。7月にはトヨタ紡織のみなさまに来てもらい、間伐材を使ってキーホルダーやベンチづくりも行いました。上手にできました。
たくさんの経験をして大きく成長したみなさん、夏休み思いっきり楽しんでください!
そして9月には先生たちに素敵な笑顔を見せてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまもも 猿投中との交流会(7月17日)

今日は猿投中学生が交流に来てくれました。フィンランド発祥の「モルック」というゲームで楽しんだり、ハンドベルの演奏を発表しあったりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ブラックさんのお世話(7月17日)

4年生が、夏休み中のブラックさんのお世話を日直の先生方にお願いしたいと校長室にやってきました。誰でもお世話できるように、冊子や掲示物だけでなく、動画も準備しました。これでブラックさんが元気に夏を過ごせるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 英語(1組7月16日)

前期の復習です。「I can …」「I went to …」など、習った表現を使ってスピーチしながらカードをつなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の観察記録(2組 7月16日)

学習用タブレットの写真を見ながら、ひまわりとホウセンカの絵を描いています。また、育ち方についても気付いたことを書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語のテスト(2組 7月16日)

国語のテストに取り組んでいます。みんな真剣な表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 もりもり食べて夏バテ予防(2組 7月15日)

暑い日が続いています。バランスの良い食事をしっかり摂ることが、熱中症予防につながります。みんな、もりもりと食べています。すごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 お道具箱チェック(1組 7月15日)

道具箱や絵の具セットを整頓しながら、夏休み中に補充するものを確認しています。ランドセルの中や机もきれいにして、気持ちよく夏休みを迎えられるように準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団班長会(7月15日)

あいさつができたか、きちんと並べたか、安全に気をつけていたか、今までの登下校を振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から個別懇談会です(7月14日)

明日7月15日(火)から17日(木)まで、個別懇談会です。限られた時間ですが、お子さんの頑張りをお伝えできたらと思います。また学年によっては、図工作品や植物の鉢などを保護者の方に持ち帰っていただきます。ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回クラブ活動(7月14日)

みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 かくにんプリント(7月14日)

今まで学習したことの確認をしています。あいうえおの五十音、小さい「っ」の使い方、「は」と「わ」の使い分けなどをプリントに書きながら確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学級会(1組 7月14日)

自分の行動を振り返り、次の目標を決めるための第8回「あいうえお会議」です。挨拶や授業中の態度、時間が守れたか等について意見を発表しています。話し合いを通して、レベルアップを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
9/1 14時一斉下校
9/2 身体測定 14時一斉下校