2の3国語「動物園の看板とガイドブック」
動物園の看板に書かれている文章と、動物園のガイドブックに書かれている文章を比べて、分析していました。8日(火)の学習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5の3社会「庄内平野の米作り」
庄内平野で収穫された米は、カントリーエレベーターで乾燥・保管された後、消費地に送られます。どのような経過をたどるのかを調べていました。8日(火)の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1の1国語「絵日記を書こう」
絵日記の書き方を学習していました。8日(火)の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり(6,7,8,9組栽培園)
夏休み前になり、鮮やかな黄色い花が咲き始めました。この写真は、15日(火)に撮影したものです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8組算数
それぞれの課題に、集中して取り組んでいました。撮影日は、10日(木)です。
![]() ![]() ひまわり(生け花)
14日(月)のクラブで、生け花クラブの講師の先生が作ってくださったものです。職員室前廊下に飾られ、来校者を迎えています。
![]() ![]() 1の3生活「アサガオで遊ぼう」
夏休み前、諸々の事情により、子どもたちの様子を、なかなか記事としてアップできませんでした。そこで、今年度は、毎日とはいきませんし、不定期にはなりますが、夏休み期間内も、8月上旬までをめどに、少しずつ、そうした記事をアップしていきます。
これらの写真は、アサガオで、思い思いの遊びをしている様子です。撮影日は、8日(火)です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6,7,8,9組学年通信 7月18日号【PTA】地区P連絡協議会のご報告5年学年通信 7月18日号3年学年通信 7月16日号2年学年通信 7月16日号4年学年通信 7月16日号ほけんたより 学校保健委員会特別号
先日行われた学校保健委員会について、その際に提示した資料や学校医の先生からのご助言、参加されたPTA成人保健委員の方のご意見などをまとめました。ぜひ、ご覧ください。
パスワードで保護されていますので、閲覧の際は、いつものユーザー名とパスワードを入力してください。 ほけんたより 学校保健委員会特別号 【御礼】昨日の下校 および 本日の登校に際して
昨日の緊急下校、および、本日の登校に際しまして、保護者の皆様、並びに、地域の皆様、関係機関の皆様には、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。
いずれも、ある意味、災害対応となり、ともすれば。大混乱が生じかねない状況の中でしたが、皆様のおかげさまをもちまして、子どもたちが無事に下校・登校でき、大変助かりました。 こうした突発的なアクシデントの際、学校では、子どもたちの安全確保を最優先に考え、対応してまいります。万一の際は、昨日・本日同様、ご理解・ご協力をいただきますよう、どうぞ、よろしくお願いいたします。
|