則定小学校のホームページにようこそ。「真心こめて 力いっぱい」学ぶ 則定っ子です。

七夕の短冊づくり

昨日から校舎内に笹と短冊を設置しました。7月7日に向けて早速お願い事を書く子どもがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回 読み聞かせ

本日も、ハグまーまの皆様による月に1回の読み聞かせの日でした。年間計画で担当学年を分担し、学年に合わせた本を準備していただいています。子どもたちはいつも身を乗り出すように集中して聞いています。また、オカリナを聴かせていただいた学年もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学区探検(則定)

今日は、学区探検を行いました。自分たちが行ったことがない場所が多くあり、見つけることが多く、楽しい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘルシー集会

今日は、ヘルシー委員会が企画したヘルシー集会がありました。今回のテーマは「食事の栄養について」を、劇をしながら全校に伝えました。最後は、その確認としてクイズで楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ものづくり体験(水てっぽう)2

作った水てっぽうを使って、どこまで水が飛ばせるかを競い合いました。水に濡れながらみんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ものづくり教室(水てっぽう)1

今日は、ものづくりサポートセンターの方を講師に迎え、水てっぽうづくりを体験しました。昨日に引き続き、竹を使った内容のため、子どもたちは少し慣れた手つきで作り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語「どうやってみをまもるのかな」

一つの文ごとに、交代で音読をしていました。
友だちの読んでいるところを目で追いながら、自分の番になると続きを読まなければなりません。
なかなか難しいのですが、集中して音読していました。
音読後は、書いてある内容を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ものづくり体験(空気てっぽう)2

自分たちで作った空気てっぽうで的当てをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ものづくり体験(空気てっぽう)1

今日は、ものづくりサポートセンターの方を講師にお招きし、空気てっぽうづくりを行いました。竹の特徴や空気てっぽうの仕組みを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31